趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2025年1月5日のデイリーキーワードランキング

1

福寿草家族のごとくかたまれり
2

長き夜の苦しみを解き給ひしや
3

死や霜の六尺の土あれば足る
4

七十路や新しき事弥生道
5

涼風の一塊として男来る
6

丸腰の兜太が行くぞ福寿草
7

雪に来て見事な鳥のだまり居る
8

冬菊の倒るるままに影を置く
9

天狗党越えたる山の眠りをり
10

目高ども我につられて太るかな
11

木曽のなあ木曽の炭馬並び糞る
12

さきがけててふてふ母を葬る道
13

春めきてものの果てなる空の色
14

天日も鬣吹かれ冬怒濤
15

薄氷の草を離るゝ汀かな
16

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
17

われ病めり今宵一匹の蜘蛛も宥さず
18

倒・裂・破・崩・礫の街寒雀
19

鳥のうちの鷹に生れし汝かな
20

月明の一痕としてわが歩む
21

五月雨や起上がりたる根無草
22

聞き役に徹し夜寒の底にゐる
23

向日葵の瞠る旱を彷徨す
24

明け放つ全智全霊たんぽぽ野
25

十一や男が点もす厨の灯
26

水鳥は翔つもの人は想ふもの
27

鳥の目に雪降るはひとつの奇跡
28

東京がじつとしてゐる初景色
29

おのずから岐れ道あり大花野
30

囀をこぼさじと抱く大樹かな
31

家棄つや鬼灯もののけおいてけぼり
32

初富士の大きかりける汀かな
33

北窓を塞ぐ重荷を負わすごと
34

初暦知らぬ月日は美しく
35

枯峠西に明るさありて行く
36

うれしさの狐手を出せ曇り花
37

町なかに知らぬ街現れ花水木
38

歳月は雛のうしろに置いてある
39

梨咲くと葛飾の野はとの曇り
40

鈴に入る玉こそよけれ春のくれ
41

日の斑避暑地に疲れ出づる頃
42

ある僧の月を待たずに帰りけり
43

魚城移るにや寒月の波さざら
44

明け易の夢が出ていく煙り出し
45

影にこそいのち宿りぬ大冬木
46

若水や人の声する垣の闇
47

明け方の深き無音や冬に入る
48

風に乗るほかなし島のはぐれ鷹
49

鬼房を句敵ににして菊を食ぶ
50

春暁をまだ胎内の眠たさに


2025年8月31日 14時06分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.