現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2011年12月26日のデイリーキーワードランキング
1 | 降る雪や明治は遠くなりにけり |
2 | 年の瀬を俳諧舟はながれゆく |
3 | 着ぶくれしわが生涯に到り着く |
4 | 水仙や古鏡の如く花をかかぐ |
5 | 着ぶくれてマヌカンの眼を受け流す |
6 | 龍の玉深く蔵すといふことを |
7 | 着ぶくれて市民となりし村の衆 |
8 | 青芒一痕として生まれしか |
9 | とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな |
10 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
11 | 着ぶくれて魚の顔に成りすます |
12 | 去年今年貫く棒の如きもの |
13 | 着ぶくれて何やらおかし長き列 |
14 | 天井の竜に供養の菊明かり |
15 | 着ぶくれて亡父の仕草と思ひけり |
16 | 一行の添え書に見る年賀状 |
17 | 餅も好き酒もすきなりけさの春 |
18 | 太葱に関八州の風の音 |
19 | 着ぶくれて人語怪しくなりにけり |
20 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
21 | 箍しめて子を待つ行水の大盥 |
22 | 長き夜の苦しみを解き給ひしや |
23 | 戦争が廊下の奥に立つてゐた |
24 | 初鶏や上海ねむる闇の底 |
25 | 初暦知らぬ月日は美しく |
26 | うまれ死ぬならい身内のもがり笛 |
27 | ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな |
28 | もがり笛風の又三郎やあーい |
29 | 金剛の露ひとつぶや石の上 |
30 | 秋晴や宇治の大橋横たはり |
31 | 大寒の一戸もかくれなき故郷 |
32 | ものの種にぎればいのちひしめける |
33 | 着ぶくれてきりまんじゃろにあこがるる |
34 | 芋の露連山影を正しうす |
35 | 竜天に昇る暁雲輝やかし |
36 | 初夢のなかをどんなに走つたやら |
37 | いくたびも雪の深さを尋ねけり |
38 | あなたなる夜雨の葛のあなたかな |
39 | 地に低く幸せありと福寿草 |
40 | 蓬莱や東にひらく伊豆の海 |
41 | 天心に寒造りの声響くかな |
42 | 蝶墜ちて大音響の結氷期 |
43 | 着ぶくれておれど女はをみなかな |
44 | 着ぶくれて老いしと思ふ若しとも |
45 | 寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃 |
46 | 一人去り二人三人黴臭し |
47 | 海を張る七月いよいよ飛ぶか象 |
48 | 冬蕪の真つ白な尻積みあげゆく |
49 | ふりむかぬ大勢に射す春の日矢 |
50 | 冬蜂の死にどころなく歩きけり |
2025年8月29日 11時48分更新(随時更新中)