趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年1月2日のデイリーキーワードランキング

1

新しき簗の打たれて鳴る山河
2

海に出て木枯帰るところなし
3

羽目板をつなぐ直線十二月
4

去年今年貫く棒の如きもの
5

神慮今鳩をたたしむ初詣
6

彼岸西風いづれ行く道此岸の身
7

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
8

たふれたる麦の車の輪が廻る
9

落椿ひと日の余白埋め尽し
10

炉話のころころ変わる罠ありて
11

かりかりと蟷螂蜂の皃を食む
12

老い母の膕見える夏の家
13

霜柱俳句は切字響きけり
14

女身仏に春剥落のつづきをり
15

摩天楼より新緑がパセリほど
16

易々と還暦通過 東天紅
17

人仰ぐ我家の椿仰ぎけり
18

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
19

初暦知らぬ月日は美しく
20

元日や手を洗ひをる夕ごころ
21

ネギ畑の昼月の白い皮膜の
22

葱汁やゆうべかぞえし指の数
23

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
24

くずし字を詠まんと秋の白秋碑
25

雪明り テネシーワルツをもう一度
26

山垣のかなた雲垣星まつり
27

元旦や暗き空より風が吹く
28

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
29

山頂になにほどもなく秋の穴
30

そもそものはじめは紺の絣かな
31

白藤や揺りやみしかばうすみどり
32

しやぼんだま天が映りて窓の如
33

夕桜藍甕くらく藍激す
34

葱汁の匂ひて路地が動きだす
35

寒の百合硝子を聲の出でゆかぬ
36

蜉蝣の陽に透くままに交はりぬ
37

勇気こそ地の塩なれや梅真白
38

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
39

赤富士に露滂沱たる四辺かな
40

初夢の母は指から糸出して
41

リハビリの夫婦の散歩梅香る
42

潮騒を遠く近くに花南瓜
43

嗚呼と言えば淋しい蛇が穴を出る
44

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
45

どうしようもないわたしが歩いてゐる
46

無鉄砲な梅の瑞枝が青空に
47

野火走るあしたはきっと血がきれい
48

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
49

先づ心強くあれかし大旦
50

ちんぽこもおそそも湧いてあふるる湯


2025年8月30日 19時59分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.