趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年4月18日のデイリーキーワードランキング

1

つねに一二片そのために花篝
2

薔薇の香の紛々として眠られず
3

若鮎の二手になりて上りけり
4

囀をこぼさじと抱く大樹かな
5

石ころも露けきものの一つかな
6

天よりもかがやくものは蝶の翅
7

ばらばらにかたまっている老いの秋
8

さすらへば球磨の夕霧さびしくて
9

前生は悍馬なりけり黒揚羽
10

木曽川の今こそ光れ渡り鳥
11

死骸や秋風かよふ鼻の穴
12

のどけさに寝てしまひけり草の上
13

花散るや耳ふって馬おとなしき
14

妻が持つ薊の棘を手に感ず
15

双眼鏡遠き薊の花賜る
16

足裏見せ春の天女は生まれけり
17

原爆許すまじ蟹かつかつと瓦礫あゆむ
18

燭の灯を煙草火としつチエホフ忌
19

えごの花天の秤は傾けり
20

炎天や顔遠くして杉に立つ
21

枯れ急ぐものの韻きの中に佇つ
22

降る雪や 明治は遠くなりにけり
23

嬰生まるはるか銀河の端蹴つて
24

翡翠の記録しんじつ詩のながさ
25

ひとの陰玉とぞしづむ初湯かな
26

夏蜜柑の種子あつむれば薄緑
27

一人の強者唯出よ秋の風
28

たんぽぽや日はいつまでも大空に
29

ゆふぐれの吾を離るる白桔梗
30

戦あるなあるなと野火を叩きけり
31

靄ありてこその湯布院山笑う
32

夕薄暑これから壺がやさしくなる
33

順番に死ぬわけでなし春二番
34

いわし雲おおいなる瀬をさかのぼる
35

人影をよぎり行く鯉秋深む
36

玻璃越しに春陰の夜叉覗くなり
37

つばめつばめ泥が好きなる燕かな
38

手を振れば千の手が振る桜の夜
39

若きらのいのちの絵筆汗し観る
40

向日葵や信長の首切り落とす
41

桜散るあなたも河馬になりなさい
42

天空の隅を泳がせて紙を漉く
43

かげろふやバターの匂ひして唇
44

うぐひすや鏡の前を片付けて
45

蜩が鳴くひぐらしが鳴いてゐる
46

夕顔の開かんとして白ふかむ
47

ひまはりの人を恐れぬ高さかな
48

うつし世に浄土の椿咲くすがた
49

波騰げてひたすら青む加賀の国
50

夕立が洗つていつた茄子をもぐ


2025年8月30日 04時35分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.