趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年12月14日のデイリーキーワードランキング

1

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
2

ものの種にぎればいのちひしめける
3

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
4

一日もの云はず蝶の影さす
5

卒業の兄と来てゐる堤かな
6

土手を外れ枯野の犬となりゆけり
7

銃後といふ不思議な町を丘で見た
8

海に出て木枯帰るところなし
9

やり場なき怒り鎮めん水を打つ
10

寒椿つひに一日のふところ手
11

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
12

いつせいに柱の燃ゆる都かな
13

絨毯は空を飛ばねど妻を乗す
14

しんしんと肺碧きまで海の旅
15

後ろにも髪脱け落つる山河かな
16

水尾ひいて離るる一つ浮寝鳥
17

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
18

マリが住む地球に原爆などあるな
19

青蛙おのれもペンキぬりたてか
20

春の夜や寝れば恋しき観世音
21

かりそめの言葉灯れり蛍草
22

飛火野の老いたる鹿のあえかなり
23

生えそめし歯に新米の離乳食
24

螢の夜ヒトにアダムとイブがあり
25

河豚宿は此許よ此許よと灯りをり
26

光年の月日はながれ冬銀河
27

子にみやげなき秋の夜の肩車
28

お接待に湯婆ひとつ抱かせけり
29

石に腰を、墓であつたか
30

街灯は夜霧にぬれるためにある
31

はじめての雪闇に降り闇にやむ
32

春の浜大いなる輪が画いてある
33

鰯雲人に告ぐべきことならず
34

渡り鳥みるみるわれの小さくなり
35

雪の原犬沈没し躍り出づ
36

虫時雨銀河いよいよ撓んだり
37

花散るや耳ふって馬おとなしき
38

炎昼の兄の背中に展翅台
39

あたたかな雨が降るなり枯葎
40

陰干しにせよ魂もぜんまいも
41

湯上りの肌の匂へり夕ざくら
42

女らの来て牡丹の緋の眩し
43

雪をよぶ 片身の白き生き鰈
44

大金をもちて茅の輪をくぐりけり
45

村は灯ともし鴨は波紋の中に居る
46

軍隊が近づき春は来たりけり
47

雪降れり時間の束の降るごとく
48

探梅に出て神木を見て帰る
49

玉音を理解せし者前に出よ
50

永き日や欠伸うつして別れ行く


2025年8月27日 17時59分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.