趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年11月12日のデイリーキーワードランキング

1

雪残る頂き一つ国境
2

生きかはり死にかはりして打つ田かな
3

常夏の碧き潮あびわが育つ
4

陽へ病む
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

風に落つ楊貴妃桜房のまま
7

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
8

朝寒や歯磨匂ふ妻の口
9

この景に優るものなし初日の出
10

あたたかき雪がふるふる兎の目
11

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
12

降る雪や明治は遠くなりにけり
13

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
14

画鋲ひとつ枯木に光り学園祭
15

初富士の大きかりける汀かな
16

橋渡り白く大きな帰り花
17

芋の露連山影を正しうす
18

古希過ぎて一誌を興す雲の峰
19

金亀子 擲つ闇の 深さかな
20

鶫死して翅拡ぐるに任せたり
21

小春日や隣家の犬の名はピカソ
22

冬蜂の死にどころなく歩きけり
23

流れ行く大根の葉の早さかな
24

重ね着の中に女のはだかあり
25

炎天の遠き帆やわがこころの帆
26

町空のつばくらめのみ新しや
27

海に鴨発砲直前かも知れず
28

正月の月が明るい手まり歌
29

春風や闘志いだきて丘に立つ
30

山茶花よ厳しき旬を選ぶかな
31

五月雨や起上がりたる根無草
32

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
33

せきをしてもひとり
34

夏暁我を亡ぼす夢に覚む
35

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
36

吊橋や百歩の宙の秋の風
37

かくれんぼ三つかぞえて冬となる
38

ミス卑弥呼準ミス卑弥呼桜咲く
39

螇蚸跳ぶ総身緑も辛からむ
40

をととひのへちまの水も取らざりき
41

七月の高さで山を見ておりぬ
42

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
43

遠山に日の当りたる枯野かな
44

短日の楽屋を走りぬける音
45

ピストルがプールの硬き面にひびき
46

冬支度して今生の白い飯
47

広島や卵食ふ時口ひらく
48

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
49

落葉松はいつめざめても雪降りをり
50

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃


2025年8月30日 12時30分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.