趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年1月4日のデイリーキーワードランキング

1

去年今年貫く棒の如きもの
2

青蛙おのれもペンキぬりたてか
3

縄とびの寒暮傷みし馬車通る
4

春や昔十五万石の城下哉
5

あをあをと空を残して蝶分れ
6

露人ワシコフ叫びて柘榴打ち落す
7

初富士の大きかりける汀かな
8

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
9

凧の空微塵もなかりふるさとは
10

鰯雲人を死なせてしまいけり
11

鮟鱇を剥くに鎮めの水を打つ
12

兎も片耳垂るる大暑かな
13

初夢のなかをどんなに走つたやら
14

陽へ病む
15

国風に朱鷺はしらしらかえります
16

曼珠沙華あつけらかんと道の端
17

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
18

小つづみの血に染まり行く寒稽古
19

厚餡割ればシクと音して雲の峰
20

獅子頭置かれるいつのまに茶の花
21

小鳥くる空に小さな穴あけて
22

髪が地を蓋いはじめる闇祭
23

拾得は焚き寒山は掃く落葉
24

はつゆめの半ばを過ぎて出雲かな
25

栃木にいろいろ雨のたましいもいたり
26

空をはさむ蟹死にをるや雲の峰
27

金亀子 擲つ闇の 深さかな
28

塗り膳を土蔵より出す朝の霜
29

対のものいつしか欠くるひめ始め
30

佛問い木槿の垣を二度曲がる
31

元日やふどしたたんで枕上ミ
32

胸中の凩咳となりにけり
33

枯木立月光棒のごときかな
34

夕月の光を加ふ松納
35

ああいへばかういう兜太そぞろ寒
36

水温むうしろに人のゐるごとし
37

沈丁や夜でなければ逢へぬひと
38

をととひのへちまの水も取らざりき
39

けむり吐くような口なり桜鯛
40

家毎に地球の人や天の川
41

早乙女のぬれつつ雨をたのしめる
42

おにはにはにはにはとりがゐるはるは
43

闇行くは葱かも知れぬ父かも知れぬ
44

冬蜂の死にどころなく歩きけり
45

未見の海へ急ぐ眼つむり悴みて
46

冬蜂の死に所なく歩きけり
47

コスモスなどやさしく吹けど死ねないよ
48

雀らも海かけて飛べ吹流し
49

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
50

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々


2025年8月30日 05時24分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.