趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2019年11月8日のデイリーキーワードランキング

1

水仙の崖は美食の父の畑
2

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
3

白牡丹といふといへども紅ほのか
4

算術の少年しのび泣けり夏
5

雷鳥の遊ぶ岩根の捨扇
6

らしくともらしくなしとも猪の跡
7

雷鳥に招かれのぼる山の道
8

雲の峰いくつ崩れて月の山
9

鰯雲人に告ぐべきことならず
10

海に出て木枯帰るところなし
11

万緑の中や吾子の歯生え初むる
12

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
13

牡丹百二百三百門一つ
14

埒あかぬとてなにもせず柿落花
15

焚火赤々横顔ばかり同伴者
16

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
17

鳰入人をしづかに湖の町
18

がんばるわなんて言うなよ草の花
19

水温むとも動くものなかるべし
20

ああ小春我等涎し涙して
21

藍を植ゑ広瀬絣の染場守る
22

愛してと言うはたやすき鮟鱇鍋
23

凍蝶に指ふるるまでちかづきぬ
24

乗換えるたび天の川近づきぬ
25

星空へ店より林檎あふれをり
26

愛憎を母に放ちて秋に入る
27

よろこべばしきりに落つる木の実かな
28

年越蕎麦待てばしきりに救急車
29

ああいへばかういう兜太そぞろ寒
30

夕ごころはなやぎ迎ふ二星かな
31

芋の露連山影を正しうす
32

鶏頭の十四五本もありぬべし
33

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
34

ああと言ふもあつと思ふも秋の風
35

阿浮奈絵の二階へふふと夏の蝶
36

さくら咲きあふれて海へ雄物川
37

愛藏す東籬の詩あり菊枕
38

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
39

青蛙おのれもペンキぬりたてか
40

藍茂り初めし濃みどり薄みどり
41

藍甕の藍はしづもり梅雨の底
42

ああといひて吾を生みしか大寒に
43

いくたびも雪の深さを尋ねけり
44

愛憎や卓上に吹く虎落笛
45

嗚呼神様オリンピックの冬の陣
46

藍植うや孀ながらも一長者
47

藍壺に寝せある布や明易き
48

しんしんと肺碧きまで海の旅
49

けふの月馬も夜道を好みけり
50

会いたさの心澄むまで草矢射る


2025年8月29日 17時25分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.