趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年8月9日のデイリーキーワードランキング

1

八月や六日九日十五日
2

つちふるやまだうっすらと蒙古斑
3

逢わぬ日を地つづき霞つづきかな
4

たんぽぽや日はいつまでも大空に
5

青蛙おのれもペンキぬりたてか
6

淡雪に洗濯板はやわらかい
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

淡雪や橋の袂の瀬田の茶屋
9

あわなみのみことをさらう遊びかな
10

沫雪やわれらと呼ぶに遅すぎて
11

阿波の地に流れし歴史藍の花
12

安房は手を広げたる国夏つばめ
13

海に出て木枯帰るところなし
14

鮑食むわたしも同じ片思ひ
15

淡雪や紀の国の菜で包む飯
16

淡雪や貝の小皿に旬のもの
17

犬一猫二われら三人被爆せず
18

淡雪や蝦夷の里なる雄物川
19

泡盛や老いては見ゆる鼬道
20

淡雪と業務日誌に書き添へる
21

淡雪を笑い飛ばして電工夫
22

淡雪のただよひ夜の時刻む
23

おびただしい蝗の羽だ寿よ
24

せきをしてもひとり
25

日本海見し日の短か波郷の忌
26

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
27

淡雪に湿る芽木の匂ひかな
28

貧乏の話がはづみ薩摩飯
29

母と寝る一夜豊かに虫の声
30

友情が心の支え冬ぬくし
31

菜の花がしあはせさうに黄色して
32

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉
33

真向かいに芽吹く白樺朝の卓
34

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
35

妻も小さく歌をうたへりゆき解の日
36

やり羽子や油のやうな京言葉
37

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
38

藍の花栞れば紅の失せにけり
39

鮟鱇の吊られ日輪尚赫し
40

寺からの縁談が来る年始め
41

万緑の中や吾子の歯生え初むる
42

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
43

寂しいは寂しいですと春霰
44

さびしさは木をつむあそびつもる雪
45

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
46

生きてゐるかと秋風の犬猫屋
47

朝顔の紺のかなたの月日かな
48

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
49

正月の風一天を知り尽くす
50

雲流れたしかに秋の松の幹


2025年8月30日 00時36分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.