現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2019年1月の月間キーワードランキング
1 | せきをしてもひとり |
2 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
3 | 海に出て木枯帰るところなし |
4 | 水枕ガバリと寒い海がある |
5 | 鶏頭の十四五本もありぬべし |
6 | 雪の原犬沈没し躍り出づ |
7 | 白牡丹といふといへども紅ほのか |
8 | 赤い椿白い椿と落ちにけり |
9 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
10 | いくたびも雪の深さを尋ねけり |
11 | 鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる |
12 | 芋の露連山影を正しうす |
13 | 絶えず人いこふ夏野の石一つ |
14 | 襟巻の狐の顔は別にあり |
15 | 冬菊のまとふはおのがひかりのみ |
16 | 流氷や宗谷の門波荒れやまず |
17 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
18 | 地の涯に倖せありと来しが雪 |
19 | 星空へ店より林檎あふれをり |
20 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
21 | 枯れゆけばおのれ光りぬ枯木みな |
22 | くろがねの秋の風鈴鳴りにけり |
23 | 分け入つても分け入つても青い山 |
24 | しんしんと肺碧きまで海の旅 |
25 | 算術の少年しのび泣けり夏 |
26 | 花散るや耳ふって馬おとなしき |
27 | ものの種にぎればいのちひしめける |
28 | 外にも出よ触るるばかりに春の月 |
29 | 学問のさびしさに堪へ炭をつぐ |
30 | 初暦知らぬ月日は美しく |
31 | 歌留多とる皆美しく負けまじく |
32 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
33 | 船焼き捨てし/船長は//泳ぐかな |
34 | 雀らも海かけて飛べ吹流し |
35 | 啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 |
36 | 炎天の遠き帆やわがこころの帆 |
37 | 海くれて鴨のこゑほのかに白し |
38 | 寒波急日本は細くなりしまま |
39 | がんばるわなんて言うなよ草の花 |
40 | バスを待ち大路の春をうたがはず |
41 | 屈原の詩朗々と冬の月 |
42 | 鶴舞ふや日は金色の雲を得て |
43 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
44 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
45 | 匙なめて童たのしも夏氷 |
46 | ちるさくら海あをければ海へちる |
47 | 去年今年貫く棒の如きもの |
48 | オリオンの盾新しき年に入る |
49 | 初富士の大きかりける汀かな |
50 | 大空に羽子の白妙とどまれり |
2025年8月28日 17時54分更新(随時更新中)