趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2025年3月7日のデイリーキーワードランキング

1

月の夜の柱よ咲きたいならどうぞ
2

うごかざる一点がわれ青嵐
3

光もて葉の美しき椿かな
4

春宵のつくづくたたみいわしの目
5

生きるの大好き冬のはじめが春に似て
6

ピーマン切って中を明るくしてあげた
7

砥石と刃濡れて相減り冬は冬
8

泣きやめて師へ奉る雪兎
9

腰高の兄よ水母を海に飼い
10

餅焦すひとり留守居の厨ごと
11

いっせいに毛虫孵りて毛虫に会う
12

妻抱かな春昼の砂利踏みて帰る
13

恋ふたつ レモンはうまく切れません
14

空蟬の中の幸いなる空気
15

風葬その形見たまねぎを剥いている
16

春曙何すべくして目覺めけむ
17

実朝の海あをあをと初桜
18

いつたんは掻き暗しけり涅槃雪
19

屠蘇散や夫は他人なので好き
20

味噌醤油涼しくなりはじめておりぬ
21

潜る鳰浮く鳰数は合ってますか
22

芽木あかり起き伏し荒く響くかな
23

相逢うて飯食う疲れ遠花火
24

さうめんや妻は歌舞伎へ行きて留守
25

食欲兆すさびしさ坐り直す秋
26

竹馬やいろはにほへとちりぢりに
27

長年を椎の木であり花ぽろぽろ
28

霙るるや私の川いや深く
29

夏の終わりの浮きぎみの鱏と傾ぎぬ
30

颱風の目の中部屋の上に部屋
31

置水は減りつつ秋の髪膚かな
32

無花果や神も仏も見たことなし
33

山越える山のかたちの夏帽子
34

五十回春来て鏡囲いの朝
35

春泥が島掩いたり 地滑りして
36

耶蘇名はイオアン逝けり寒満月
37

かなかなや死は外海へゆくごとく
38

これ以上待つと昼顔になってしまう
39

渡りゆく矢切の空の薄暑かな
40

ユダの子となる冬眠の蛇のゆめ
41

父の好みの母が小さし茶の花垣
42

麦車馬に遅れて動き出づ
43

私より彼女が綺麗糸みみず
44

鼠たち春のいくさに出払ひぬ
45

白鳥といふ一巨花を水に置く
46

ふたまわり下の男と枇杷の種
47

遠山に日の当りたる枯野かな
48

育たなくなれば大人ぞ春のくれ
49

狐火を詠む卒翁でございかな
50

冬月に引っ張られいる畑の人


2025年8月30日 20時56分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
24 25 26 27 28 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.