趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年3月3日のデイリーキーワードランキング

1

スケートの紐むすぶ間も逸りつつ
2

花冷の闇にあらはれ篝守
3

てふてふうらうら天へ昇るか
4

鉛筆の遺書ならば忘れ易からむ
5

ところてん煙のごとく沈みをり
6

秋の航一大紺円盤の中
7

降る雪や明治は遠くなりにけり
8

或夜雛娶りけり白い酒
9

啓蟄やこの世のもののみな眩し
10

雛の日の遠近ともる水際の家
11

鳥雲に美人動けばわれ動く
12

水温むうしろに人のゐるごとし
13

ひかりの野へ君なら蝶に乗れるだろう
14

啓蟄の蚯蚓の紅のすきとほる
15

雀らも海かけて飛べ吹流し
16

篁を染めて春の日しづみけり
17

青空の奥処は暗し魂祭
18

鳴くならば満月になけほととぎす
19

バスを待ち大路の春をうたがはず
20

葛飾や浮葉のしるきひとの門
21

のぞきからくり泡だちやまぬ夜の廃液
22

げんげ野を眺めて居れど夫はなし
23

重ね着の中に女のはだかあり
24

母死ぬと誰かれとなく飴の匂い
25

蔓踏んで一山の露動きけり
26

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
27

銃さげし少年匂ふ冬の磯
28

あざけりを浴びるごと昼冴返る
29

夏の海水兵ひとり紛失す
30

食べてゐる牛の口より蓼の花
31

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
32

女身仏に春剥落のつづきをり
33

彼一語我一語秋深みかも
34

青蛙おのれもペンキぬりたてか
35

除夜の湯に肌触れあへり生くるべし
36

白酒の紐の如くにつがれけり
37

三叉路の一つは海へ青胡桃
38

叔父の僧姪の舞妓や大石忌
39

行く我にとどまる汝に秋二つ
40

おそるべき君等の乳房夏来る
41

あかつきやなきやむ屋根のうら
42

雲の峰音立てて貨車つながりぬ
43

芳草や黒き烏も濃紫
44

スケートの濡れ刃携へ人妻よ
45

凧の空微塵もなかりふるさとは
46

水着脱ぐや夕かげまとふ瑞乳房
47

一樹にして森なせりけり百千鳥
48

颱風や守宮は常の壁を守り
49

稔る盆地に一途の煙マンの死へ
50

若鮎の二手になりて上りけり


2025年8月30日 15時42分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.