趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年3月16日のデイリーキーワードランキング

1

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
2

無欲なるとき靜かなり白日傘
3

毎年よ彼岸の入りに寒いのは
4

降る雪や明治は遠くなりにけり
5

春の土荒れて筋ひく竹箒
6

今生の狂ひが足らず秋螢
7

人はひとのぬくみの中にお水取り
8

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
9

百幹の青そそり立つ竹の秋
10

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
11

チョコレートひとつで一日楽しくなる
12

チンドン屋枯野といへど足をどる
13

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
14

ひとつづつ谺の巣かも根開け橅
15

夜桜やあぶない橋を渡ろうか
16

春潮のふくらみ来たり巌うつ
17

あたたかな雨が降るなり枯葎
18

かあちゃんよ今はどのへん春彼岸
19

絵手紙をはみ出している猫柳
20

蝋梅や磨きたりない床柱
21

ふくろうに聞け快楽のことならば
22

枯れきつて胸に棲みつく怒りの虫
23

銅鐸の韻の空耳水ぬるむ
24

死*神と別れ風船虫とゐる
25

叱られて帰る霰の石畳
26

ゆめ二つ全く違ふ蕗のたう
27

枇杷の種八十歳の存在感
28

冬眠の鯉の度胆を抜きとらん
29

雪掻に渡して戻る回覧板
30

蝉しぐれしぐれこの世のぼんのくぼ
31

八月十五日てのひらのありったけ
32

拔け道にしつかり根付く母子草
33

塩竈の初夏まずは蛸の足
34

階段が無くて海鼠の日暮かな
35

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
36

大寒や力む走り根動悸する
37

秋桜ふわりと母に叱られる
38

冬山の声なき声を聞く獣医
39

はたとわが妻とゆき逢ふ秋の暮
40

春風や闘志いだきて丘に立つ
41

青田原いつもどこかで波立てり
42

洋菓子の用意もありて良夜かな
43

氷雨してだいだらぼっち腕を垂れ
44

桑の実や過去のかたまり丸呑みす
45

ふくろふに真紅の手毬つかれをり
46

ちゃんまいろとは魁の土地言葉
47

別れの瞳海より青し疑わず
48

たはぶれに美僧をつれて雪解野は
49

山越える山のかたちの夏帽子
50

日本がここに集る初詣


2025年8月29日 22時26分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
27 28 29 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.