趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年7月18日のデイリーキーワードランキング

1

寝返りを打つて闇見る我鬼忌かな
2

芋の露連山影を正しうす
3

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
4

桐一葉日当りながら落ちにけり
5

方丈の大庇より春の蝶
6

花火の夜殺しむるほど愛すまじ
7

大空に羽子の白妙とどまれり
8

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
9

冬の水一枝の影も欺かず
10

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
11

短夜を乳足らぬ児のかたくなに
12

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
13

兎も片耳垂るる大暑かな
14

湯上りや熟柿一つを吸ひて足る
15

山越える山のかたちの夏帽子
16

みづうみへこころ傾く葛の花
17

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
18

流れ行く大根の葉の早さかな
19

蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな
20

遠山に日の当りたる枯野かな
21

夏嵐机上の白紙飛び尽す
22

長生きの話でお開き 暑気払い
23

咳をしても一人
24

重ね着の中に女のはだかあり
25

海の日や脳裡に大和進水式
26

きのうからくやしくて水遊びせり
27

前略とかしこで終る落し文
28

絵手紙のモデルとなりしヘボ胡瓜
29

じゃんけんで負けて螢に生れたの
30

夏凪の天草島を敷えけり
31

いぼむしり言葉尽くして疎まれし
32

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
33

父はやく死にしあと母風の盆
34

灰色の象のかたちを見にゆかん
35

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
36

征アラブ大将軍はいぼむしり
37

時鳥厠半ばに出かねたり
38

おそるべき君等の乳房夏来る
39

遠浅の今も昔も入道雲
40

文脈に繋がりてくる*蝉しぐれ
41

鬱々と蛾を獲つつある誘蛾灯
42

藍浴衣夜風自在に家通る
43

匙なめて童たのしも夏氷
44

茅の輪くぐる爆裂髪の少年も
45

ちるさくら海あをければ海へちる
46

啓蟄や玄関の靴揃えおく
47

入れものが無い両手で受ける
48

鰯雲人に告ぐべきことならず
49

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
50

白壁に蛾が当然のやうにゐる


2025年8月30日 12時35分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.