趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2019年10月3日のデイリーキーワードランキング

1

万緑の中や吾子の歯生え初むる
2

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
3

白牡丹といふといへども紅ほのか
4

金剛の露ひとつぶや石の上
5

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
6

牡丹百二百三百門一つ
7

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
8

星空へ店より林檎あふれをり
9

流るるは春立つ水か枕灯か
10

父がつけしわが名立子や月を仰ぐ
11

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
12

鶏頭の十四五本もありぬべし
13

母と寝る一夜豊かに虫の声
14

三日月やこの頃萩の咲きこぼれ
15

芋の露連山影を正しうす
16

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
17

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
18

バスを待ち大路の春をうたがはず
19

石ころも露けきものの一つかな
20

うなぎ屋のうの字の長き小春かな
21

どの子にも涼しく風の吹く日かな
22

分け入つても分け入つても青い山
23

村の灯のこぼれて深し虫の闇
24

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
25

曼珠沙華あつけらかんと道の端
26

滝落ちて群青世界とどろけり
27

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
28

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
29

新酒酌む泉下のひとと語るべく
30

金亀子擲つ闇の深さかな
31

雲仙や大空晴れて四方の秋
32

遠泳や高波越ゆる一の列
33

羅や人悲します恋をして
34

流氷や宗谷の門波荒れやまず
35

風鈴のひとり言きく 夕茜
36

日がさして熟柿の中の種みゆる
37

アイスクリーム嘗めカンヴァスを離り見て
38

四五人のみしみし歩く障子かな
39

肩に来て人懐かしや赤蜻蛉
40

遠足の列大仏へ大仏へ
41

死なうかと囁かれしは蛍の夜
42

コスモスの野に小さかり父の夢
43

鮭面を差し出し別寒辺牛川本流
44

シチューとろ火ぽぽぽとはねて龍の玉
45

がんばるわなんて言うなよ草の花
46

初冬の竹緑なり詩仙堂
47

千年は散るに迅くて春の雪
48

これがまあ稲敷市かよ畦蛙
49

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
50

白桃を供へ仏間の華やぎぬ


2025年8月29日 01時25分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.