趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年3月29日のデイリーキーワードランキング

1

花冷の闇にあらはれ篝守
2

ものの種にぎればいのちひしめける
3

ひかりの野へ君なら蝶に乗れるだろう
4

坪内氏、おだまき咲いて主婦を抱く
5

傘さして都をどりの篝守
6

初夢のなかをどんなに走つたやら
7

空蝉に真昼の海が残っている
8

おいて来し子ほどに遠き蝉のあり
9

淋しさにまた銅鑼うつや鹿火屋守
10

親子笑えり一心に切る紙キリスト
11

地の涯に倖せありと来しが雪
12

花冷のちがふ乳房に逢ひにゆく
13

葱坊主頭の中広いという不思議な
14

さくら咲くことを忘れて日が沈む
15

鶏頭ノマダイトケナキ野分カナ
16

青霧にわが眼ともして何待つや
17

死化粧して水色桔梗なりぬ
18

早苗饗のいちにち湯野の湯の熱き
19

耕牛の頚皺無学の祖父なつかし
20

さみだれのあまだればかり浮御堂
21

死にたれば人来て大根煮きはじむ
22

子を殴ちしながき一瞬天の蝉
23

ちるさくら海あをければ海へちる
24

からだの風景を鷹が舞っている
25

行々子いつも水漬きし屍かな
26

青蛙おのれもペンキぬりたてか
27

終戦の夜汽車愛と死立ちて読む
28

あこがれの小さくなりしうまごやし
29

かがやける臀をぬぐへり海女の夏
30

鴨を煮て素顔の口に運ぶなり
31

豪雨特急うねるとき白鷺を見た
32

歳時記と二十世紀を見渡しぬ
33

曼珠沙華あつけらかんと道の端
34

泣き寄りて肘のふれ合う夏喪服
35

あさまらのめでたき春となりにけり
36

家毎に地球の人や天の川
37

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
38

冬蜂の死にどころなく歩きけり
39

嬰児泣く雪中の鉄橋白く塗られ
40

あざけりを浴びるごと昼冴返る
41

颱風や守宮は常の壁を守り
42

瓜実の正体見たり桃の芯
43

夏の海水兵ひとり紛失す
44

今日だけは自殺をやめて風邪をひこう
45

咲き満ちてこぼるる花もなかりけり
46

鳥の巣に鳥が入つてゆくところ
47

山陰や一村暮るゝ麻畠
48

夜店はや露の西国立志編
49

馬酔木より低き門なり浄瑠璃寺
50

お涅槃のくすぐりっこの少女たち


2025年8月29日 14時05分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.