趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年2月8日のデイリーキーワードランキング

1

薄氷の草を離るゝ汀かな
2

三千の俳句を閲し柿二つ
3

でで虫が死して粘りを出しつくす
4

朱欒咲く五月となれば日の光り
5

重ね着の中に女のはだかあり
6

天秤にくすり盛る日の蓬草
7

母の日のてのひらの味塩むすび
8

手鞠唄かなしきことをうつくしく
9

地の涯に倖せありと来しが雪
10

でで虫が桑で吹かるる秋の風
11

炎天こそすなわち永遠の草田男忌
12

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
13

憲兵の前で滑つて転んぢやった
14

白葱のひかりの棒をいま刻む
15

屋上より落下地点を思ふ冬
16

自死百代冬越す事のあれやこれ
17

木瓜咲くや漱石拙を守るべく
18

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
19

空罐にたまる雨水種苗店
20

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
21

玫瑰や今も沖には未来あり
22

中学生神語りおり雪積む藁
23

狂人にも狡き日のあり日脚伸ぶ
24

無礼なる妻よ毎日馬鹿げたものを食わしむ
25

水洟や鼻の先だけ暮れ残る
26

青蛙おのれもペンキぬりたてか
27

お涅槃のくすぐりっこの少女たち
28

ゴルフ場をよぎる徑は登山道
29

有る程の菊抛げ入れよ棺の中
30

生きること一と筋がよし寒椿
31

明日は明日海鞘食つて女組み伏せむ
32

鴨を煮て素顔の口に運ぶなり
33

月光ほろほろ風鈴に戯れ
34

おそるべき君等の乳房夏来る
35

いくたびも雪の深さを尋ねけり
36

熟れそめて細枝のしなふ柘榴かな
37

夏草に気罐車の車輪来て止る
38

山霧に幹の如くに我は濡れ
39

春昼のゆびとどまれば琴も止む
40

あざけりを浴びるごと昼冴返る
41

繃帯を巻かれ巨大な兵となる
42

古希過ぎて一誌を興す雲の峰
43

日本がここに集る初詣
44

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
45

なみだつぶ空より下は紫蘇畑
46

青く疲れて明るい魚をひたすら食う
47

胸もとにみづうみ匂ふ星まつり
48

しぐるるや目鼻をわかず火吹竹
49

青空から汚染受ける酒臭の胸
50

藍を植ゑ広瀬絣の染場守る


2025年8月30日 02時47分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.