趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年8月7日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

はじめから皺のある服秋立ちぬ
3

八月や六日九日十五日
4

朝焼の雲海尾根を溢れ落つ
5

おそるべき君等の乳房夏来る
6

母に会うための線香花火かな
7

ふくろうに聞け快楽のことならば
8

青葉より青葉へ入る登山靴
9

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
10

青蛙おのれもペンキぬりたてか
11

残雪やごうごうと吹く松の風
12

新しき猿又ほしや百日紅
13

栗咲く香にまみれて寡婦の寝ねがたし
14

重ね着の中に女のはだかあり
15

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
16

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
17

桐一葉日当りながら落ちにけり
18

海に出て木枯帰るところなし
19

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
20

兄以上恋人未満掻氷
21

人のため息星のため息クリスマス
22

明日は明日 今日咲ききって日々草
23

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
24

未来図は直線多し早稲の花
25

炎天の遠き帆やわがこころの帆
26

万緑の中や吾子の歯生え初むる
27

永き日や欠伸うつして別れ行く
28

ものの種にぎればいのちひしめける
29

をりとりてはらりとおもきすすきかな
30

あかつきの萍たたく山の雨
31

蝉しぐれ八月尽の蝉しぐれ
32

月明の死者を剥ぎたる青畳
33

薄氷の吹かれて端の重なれる
34

戦争が廊下の奥に立つてゐた
35

体内の紐ゆるゆると秋立ちぬ
36

片方を閉めると開いてアマリリス
37

いなびかり北よりすれば北を見る
38

向日葵の大声でたつ枯れて尚
39

夏足袋を杉村春子のやうにかな
40

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
41

城はみな鳩に棲まれし草萌ゆる
42

雨激しゴーヤーが疣とがらせる
43

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
44

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
45

大赤城入道雲の中に立つ
46

桜貝長き翼の海の星
47

月明や腓返りのおさまらず
48

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
49

算術の少年しのび泣けり夏
50

十五夜とむかふわたしといふひとり


2025年8月30日 06時18分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.