趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年8月9日のデイリーキーワードランキング

1

八月や六日九日十五日
2

炎天を槍のごとくに涼気すぐ
3

狼は亡び木霊は存ふる
4

折鶴をひらけばいちまいの朧
5

夜間飛行を眼にとめてうすくなる寝嵩
6

春立つや水琴の音の華やげり
7

たむろして秋の鴉の人臭し
8

すぐ乾くマンハッタンの夕立かな
9

おそるべき君等の乳房夏来る
10

愛しきを抱けば鏡裏に蛍かな
11

掌に受ける水の重さよ八月忌
12

月青し早乙女ら来て海に入り
13

しんがりに始祖鳥のいる冬の景
14

ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に
15

草原や夜々に濃くなる天の川
16

秋風や眼中のもの皆俳句
17

陶器市売り声を消す炎暑かな
18

十二支みな闇に逃げこむ走馬灯
19

麗しき春の七曜またはじまる
20

時雨つつアジアの匂う綿のシャツ
21

冬霧の流れる街に住み古りぬ
22

晩夏なり真昼のユンボ・ガギグゲコ
23

木枯しのやうな男の後に蹤く
24

曼珠沙華落暉も蘂をひろげけり
25

無人島の天子とならば涼しかろ
26

木のみどり草のみどりに罠かける
27

道のべに牡丹散りてかくれなし
28

わだつみに物の命のくらげかな
29

まくなぎや打つて返せば首に憑く
30

牡丹画いて絵の具は皿に残りけり
31

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
32

雪降るや学徒出陣遠くせり
33

蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな
34

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
35

春一番乱調きざす株相場
36

手のひらをかへせばすすむ踊かな
37

始祖鳥の声のそよげる箒草
38

花の下揃ひて箸を割りにけり
39

日常の奥より蟬の鳴き初むる
40

棉の実の白々と噴く夕の風
41

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
42

霜の花ひらくが如く逝き給う
43

海に出て木枯帰るところなし
44

海くれて鴨のこゑほのかに白し
45

地下鉄にかすかな峠ありて夏至
46

老いたれば人より早く冬が来る
47

なおらぬと決まる病の骨痛く
48

豊年や切手をのせて舌甘し
49

寒鯉や見られてしまい発狂す
50

初秋の蝗つかめば柔らかき


2025年8月31日 09時33分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.