趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年3月2日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

外にも出よ触るるばかりに春の月
3

海に出て木枯帰るところなし
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

花散るや耳ふって馬おとなしき
6

春風や闘志いだきて丘に立つ
7

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
8

万緑の中や吾子の歯生え初むる
9

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
10

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
11

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
12

越の香を抱き白鳥の北帰行
13

古池や蛙飛びこむ水の音
14

海くれて鴨のこゑほのかに白し
15

鬼やんま風に乗り来る通し土間
16

水枕ガバリと寒い海がある
17

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
18

梅咲いて庭中に青鮫が来ている
19

勇気こそ地の塩なれや梅真白
20

通夜までのすこし暇の昼蛙
21

芋の露連山影を正しうす
22

葉桜の下帰り来て魚に塩
23

風上に白鳥あそび年立てり
24

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
25

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る
26

滝落ちて群青世界とどろけり
27

おおかみに蛍が一つ付いていた
28

白牡丹といふといへども紅ほのか
29

金剛の露ひとつぶや石の上
30

どれも口美し晩夏のジャズ一団
31

橋ふたつ越えたあたりの薄暑光
32

水洟や鼻の先だけ暮れ残る
33

青蛙おのれもペンキぬりたてか
34

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
35

後朝の空より淡く桐の花
36

春怒濤逆光のものみな動く
37

人体冷えて東北白い花盛り
38

バスを待ち大路の春をうたがはず
39

鶏頭の十四五本もありぬべし
40

炎天の遠き帆やわがこころの帆
41

生きかはり死にかはりして打つ田かな
42

去年今年貫く棒の如きもの
43

叱られて目をつぶる猫春隣
44

葡萄食ふ一語一語の如くにて
45

運命は笑ひ待ちをり卒業す
46

雀らも海かけて飛べ吹流し
47

金亀子 擲つ闇の 深さかな
48

鶴舞ふや日は金色の雲を得て
49

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
50

山国の蝶を荒しと思はずや


2025年9月2日 19時20分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.