趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年2月10日のデイリーキーワードランキング

1

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
2

鶏頭の十四五本もありぬべし
3

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
4

雪の原犬沈没し躍り出づ
5

み仏に美しきかな冬の塵
6

大空に又わき出でし小鳥かな
7

国をならべて入りこむ大焚火
8

一握の砂を滄海にはなむけす
9

わが山河まだ見尽さず花辛夷
10

包丁の音よき響き春野菜
11

寒烈の裸眼の曇る目出し帽
12

白葱のひかりの棒をいま刻む
13

行列の中程にゐて初太鼓
14

蛇の出た穴大きくて武蔵ぶり
15

元日や手を洗ひをる夕ごころ
16

紅梅やネバダにも似た花がある
17

明け方の深き無音や冬に入る
18

旧正の鷗は波にすれすれに
19

前世もひとり見ていた冬落暉
20

常夏の碧き潮あびわが育つ
21

蟇ないて唐招提寺春いづこ
22

大釜の飯噴く匂ひ朝桜
23

春来たる今朝搾りたる冷酒飲む
24

かろがろゆく南無三楠木に揚羽
25

をりとりてはらりとおもきすすきかな
26

星空へ店より林檎あふれをり
27

鉄瓶の形は不易雪が降る
28

おかあさんどいてと君子蘭通る
29

八月や山行かばとて帰らざる
30

大らかな十勝平野の二重虹
31

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
32

春を待つこころに鳥がゐてうごく
33

夏の海余生はるかに展けたり
34

餅焼く火さまざまの恩にそだちたり
35

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
36

思はずもヒヨコ生れぬ冬薔薇
37

海に出て木枯帰るところなし
38

著莪咲けり暮しの水の暮るる中
39

朝顔や百たび訪はば母死なむ
40

秋日差螺旋階段下りて句座
41

田仕舞の煙を遠に安房上総
42

生いたちを忘れておりぬ木瓜の花
43

万緑の中や吾子の歯生え初むる
44

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
45

露けしやキリストの母釈迦の母
46

寄せ鍋や気になる人の箸に触れ
47

やり羽子や油のやうな京言葉
48

おそるべき君等の乳房夏来る
49

天地の間にほろと時雨かな
50

浴衣着て少女の乳房高からず


2025年8月29日 21時41分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 1
2 3 4 5 6 7 8
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.