趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年4月15日のデイリーキーワードランキング

1

瀧の上に水現れて落ちにけり
2

永き日や相触れし手は触れしまま
3

紅き茸礼賛しては蹴る女
4

ふたりづつふたりづつ花の中に入る
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

花冷の闇にあらはれ篝守
7

万緑の中や吾子の歯生え初むる
8

瀧落ちて群青世界とどろけり
9

若鮎の 二手になりて 上りけり
10

家毎に地球の人や天の川
11

颱風や守宮は常の壁を守り
12

雀らも海かけて飛べ吹流し
13

ロダンの首泰山木は花えたり
14

球場に万の空席初燕
15

をさなくて蛍袋のなかに栖む
16

春落葉いづれは帰る天の奧
17

一生のこの時のこの雁渡る
18

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
19

公魚のよるさざなみか降る雪に
20

それぞれの部屋にこもりて夜の長き
21

さくらしべ降る歳月の上にかな
22

佛壇に電球の買ひ置き花慈姑
23

鶏頭の十四五本もありぬべし
24

夜の桜満ちて暗くて犬噛合ふ
25

薔薇喰ふ虫聖母見たまふ高きより
26

梅雨明けぬ猫がまづ木に駈け上がる
27

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
28

窓あけて見ゆる限りの春惜む
29

敏き天秤を愛すわれ昨日は森に
30

葬了えて生者渇けり白桔梗
31

亡き父と鳰の浮巣を尋ねたり
32

蒲公英のかたさや海の日も一輪
33

母死ぬと誰かれとなく飴の匂い
34

翡翠の影こんこんと遡り
35

青草に尿さんさん卑屈捨てよ
36

渚白い足出し
37

鬼灯市夕風のたつところかな
38

炎天こそすなわち永遠の草田男忌
39

凧の空微塵もなかりふるさとは
40

九月一日横断歩道に鳩がいる
41

木瓜咲くや漱石拙を守るべく
42

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
43

てのひらにのせてくださる柏餅
44

足もとはもうまつくらや秋の暮
45

夏の海水兵ひとり紛失す
46

遠富士に雲の天蓋雛祭
47

青空から汚染受ける酒臭の胸
48

青梅落つ三とせの服はたるみつつ
49

全くさびしビル街に捕虫網現れ
50

春風や闘志いだきて丘に立つ


2025年8月29日 22時24分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.