趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年2月23日のデイリーキーワードランキング

1

野ばらの莟むしりむしりて青空欲る
2

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
3

白葱のひかりの棒をいま刻む
4

食べてゐる牛の口より蓼の花
5

重ね着の中に女のはだかあり
6

少年兵追ひつめられてパンツ脱ぐ
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

蓴生ふ沼のひかりに漕ぎにけり
9

ちなみぬふ陶淵明の菊枕
10

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
11

夕桜あの家この家に琴鳴りて
12

冬蜂の死にどころなく歩きけり
13

桃の木や童子童女が鈴鳴りに
14

鮟鱇を剥くに鎮めの水を打つ
15

トランプの王家悲しげ四月馬鹿
16

あかつきや歩く音して籠の虫
17

街燈は高きにともり鳥帰る
18

海に出て木枯帰るところなし
19

野に蜜のあふれて村のひるねどき
20

おほむらさき翁はふいに泣きにけり
21

をりとりてはらりとおもきすすきかな
22

ラグビーの頬傷ほてる海見ては
23

山陰や一村暮るゝ麻畠
24

降る雪や明治は遠くなりにけり
25

ろまんすをおぼろづくしにふくらまそ
26

葡萄食ふ一語一語の如くにて
27

愛蔵す東籬の詩あり菊枕
28

啓蟄やこの世のもののみな眩し
29

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
30

雛まつる壁裏昼の物音す
31

胸そらしそのまま染井吉野かな
32

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
33

若鮎の二手になりて上りけり
34

三歳のくすくす薔薇の芽と棘と
35

春めきてものの果てなる空の色
36

にぎやかに亀も田螺も鳴きくれよ
37

夕暮の橋が短かく青山椒
38

もみぢせぬものなかりけり普賢嶽
39

麦の芽の確かな列へ鳴る襁褓
40

向きあっている仏壇と雛壇と
41

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
42

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
43

春昼といふ大いなる空虚の中
44

卒業の兄と来てゐる堤かな
45

ライオンは寝てゐるわれは氷菓嘗む
46

ものの芽に夜は囲まれ格納庫
47

立雛にすがるの腰のなかりけり
48

沼が随所に髭を剃らねば眼が冴えて
49

馬酔木咲く向うで欠伸夢の僧
50

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ


2025年8月29日 02時42分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
1 2 3 4 5 6 7
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.