趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年10月7日のデイリーキーワードランキング

1

一枚の落葉となりて昏睡す
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

生きて眼を閉づる寒禽友も貧し
4

牡丹百二百三百門一つ
5

いくたびも月にのけぞる踊かな
6

八月は焼かれる身体焼く身体
7

蛙の目越えて漣又さざなみ
8

馬つなぎ石小さくて冬めける
9

火山寧らぐ鼓笛びんびん麓を衝ち
10

雲の峰いくつ崩れて月の山
11

鬼太郎の一族と居る十三夜
12

生きてるかい 熊の話を聞かない今年
13

冬の富士全重量を暮れ残す
14

卒業の兄と来てゐる堤かな
15

時鳥女はものの文秘めて
16

戦争と畳の上の団扇かな
17

曼珠沙華あつけらかんと道の端
18

曼珠沙華抱くほどとれど母恋し
19

一人とは端山ゆ風の薫るとも
20

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
21

がんばるわなんて言うなよ草の花
22

おもしろのほうけすすきの手招きす
23

滝落ちて群青世界とどろけり
24

大岩の来て秋の山隠れけり
25

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉
26

夕薄暑これから壺がやさしくなる
27

春の野を持上げて伯耆大山を
28

桃の日の月を捉へしオブラート
29

晩秋の日本海暗夜は碧
30

春星や女性浅間は夜も寝ねず
31

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
32

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
33

火柱の中にわたしの駅がある
34

ふるさとの春暁にある厠かな
35

かなかなにかなけり足してけふを足る
36

オリーブは眠れる木なり野分だつ
37

ほどほどにならぬが自然梅雨出水
38

緑蔭や矢を獲ては鳴る白き的
39

春満月水子も夢を見る頃ぞ
40

生と死のはざまか春が先きに逝く
41

釣瓶落しといへど光芒しづかなり
42

踏まれいる邪鬼に届けり祭笛
43

口中の傷絶えずして蛇の裔
44

身の内の透けゆく紅葉明かりかな
45

軍隊の近づく音や秋風裡
46

セーターの胸に百日目の赤子
47

波の秀の高きに崩れ花の昼
48

林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき
49

緑陰に三人の老婆わらへりき
50

過去帳のなかのうぐいす日和かな


2025年8月30日 17時15分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.