趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年11月13日のデイリーキーワードランキング

1

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
2

蝶々のもの食ふ音の静かさよ
3

みちのくの闇をうしろに牡丹焚く
4

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
5

水枕ガバリと寒い海がある
6

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
7

よろこべばしきりに落つる木の実かな
8

匙なめて童たのしも夏氷
9

牡丹焚く宙に青衣の女人の手
10

ちなみぬふ陶淵明の菊枕
11

春風や闘志いだきて丘に立つ
12

いくたびも雪の深さを尋ねけり
13

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
14

ひかり捨てひかり捨て鴨引きにけり
15

念力のゆるめば死ぬる大暑かな
16

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
17

北風に人細り行き曲り消え
18

治聾酒の酔ふほどもなくさめにけり
19

てふてふうらうら天へ昇るか
20

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
21

秋の暮大魚の骨を海が引く
22

外套の裏は緋なりき明治の雪
23

白牡丹といふといへども紅ほのか
24

まつすぐに物の落ちけり松手入
25

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
26

虹二重神も恋愛したまへり
27

二人家族かたくりの花片えくぼ
28

避難所に避難者の息さざんか散る
29

手袋に五指を分かちて意を決す
30

ものの種にぎればいのちひしめける
31

向日葵に剣のごときレールかな
32

芋の露連山影を正しうす
33

菊人形みつめし処より傷む
34

立冬のことに草木のかがやける
35

青蛙おのれもペンキぬりたてか
36

一枚の餅のごとくに雪残る
37

三千の俳句を閲し柿二つ
38

飛行機雲空かけ上る枯野に春
39

落葉焚日日を氣負はず怠らず
40

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
41

牡丹焚く口紅薄すぎはせぬか
42

冬の水一枝の影も欺かず
43

蛇衣を脱ぐ身の長さかこちつつ
44

老斑の輝いてあり里神楽
45

桐一葉日当りながら落ちにけり
46

美しき炎となりぬ落葉焚
47

頭の欠けし野仏渓の若葉風
48

白山に初荷ひらくを見られいし
49

向日葵の秋日の蕊となりにけり
50

遠山に日の当りたる枯野かな


2025年8月31日 10時55分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.