趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年7月2日のデイリーキーワードランキング

1

万緑の中や吾子の歯生え初むる
2

半夏生ゴッホ展出てよりの難聴
3

芋の露連山影を正しうす
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

老いるとはかくもけだるき半夏生
6

灰色の象のかたちを見にゆかん
7

鶏頭に鶏頭ごつと触れゐたる
8

重ね着の中に女のはだかあり
9

海底に坐りゐるごと達谷忌
10

何にでも蓋する暮し半夏生
11

失禁の夢に泣く半夏生
12

早乙女の昼餉の足の泥乾く
13

半夏生狐が眉をひきはじむ
14

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
15

酔眼や大き守宮と睨み合ふ
16

肩に来て人懐かしや赤蜻蛉
17

虹二重神も恋愛したまへり
18

文脈に繋がりてくる*蝉しぐれ
19

山開きたる雲中にこころざす
20

翅あらば今たたみ頃夕端居
21

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
22

春寒し水田の上の根なし雲
23

半夏生鰭長き魚切らるるよ
24

霜柱俳句は切字響きけり
25

枯落葉はらはらと溜め山尖る
26

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
27

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
28

ゆつくりと旅の終りの氷菓食ぶ
29

青蛙おのれもペンキぬりたてか
30

外にも出よ触るるばかりに春の月
31

栃木にいろいろ雨のたましいもいたり
32

匙なめて童たのしも夏氷
33

病棟に仕掛けられたる濃紫陽花
34

ぬかずけば遥かなる日やたかしの忌
35

中年や独語おどろく夜の秋
36

盃のへこみ可愛ゆし緑雨の夜
37

われの星燃えてをるなり星月夜
38

無人寺風香らせし朴散華
39

海に出て木枯帰るところなし
40

命かけて芋虫憎む女かな
41

空は太初の青さ妻より林檎うく
42

金剛の露ひとつぶや石の上
43

三叉路の一つは海へ青胡桃
44

歳時記と二十世紀を見渡しぬ
45

合歓ごしに鳥海うかぶいつかゆく
46

半夏生五体の一つ不満足
47

菜の花がしあはせさうに黄色して
48

百日紅百日白い骨さらす
49

春風や闘志いだきて丘に立つ
50

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり


2025年8月30日 15時06分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.