現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2008年11月9日のデイリーキーワードランキング
1 | 隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな |
2 | 鷹のつらきびしく老いて哀れなり |
3 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
4 | 闘鶏の眼つぶれて飼はれけり |
5 | 柿食ふやすでに至福の余生かな |
6 | 某は案山子にて候雀どの |
7 | 冬蜂の死にどころなく歩きけり |
8 | 早乙女の股間もみどり透きとほる |
9 | 歳時記と二十世紀を見渡しぬ |
10 | 彼の世は親し風鈴がひとつ鳴り |
11 | 鷹とんで朝海無数の針流れる |
12 | 愛されず冬の駱駝を見て帰る |
13 | 仏壇屋の焚火ガラスに引火して |
14 | 青芦原母はと見れば芦なりけり |
15 | お涅槃のくすぐりっこの少女たち |
16 | よく眠る夢の枯野が青むまで |
17 | ラグビーのジヤケツちぎれて闘へる |
18 | 青竹が熟柿のどれにでも届く |
19 | 立冬の水にしばらく山うつる |
20 | 口の内焼け爽やかに牛と滅ぶ |
21 | 怖ろしや雪国に畦現はるる |
22 | 曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ |
23 | 地の涯に倖せありと来しが雪 |
24 | 牡蠣船にもちこむわかればなしかな |
25 | ぎんなんを拾ひふり向く鬼面かな |
26 | しぐるるや目鼻をわかず火吹竹 |
27 | 遠山へ喪服を垂らす花の昼 |
28 | 朴の花山姥ゐないゐないば |
29 | 早乙女の憩ひの色に杉木立 |
30 | 秋の土鶏のみつむるもの動く |
31 | 小雪降るむかしよこはまふらんねる |
32 | 小春日や石を噛み居る赤蜻蛉 |
33 | 絶滅のかの狼を連れあるく |
34 | 空蝉に真昼の海が残っている |
35 | 悪相の魚は美味し雪催 |
36 | 立冬のことに草木のかがやける |
37 | おそるべき君等の乳房夏来る |
38 | ものの種にぎればいのちひしめける |
39 | 早乙女の手足忘るるまで疲れ |
40 | からだの風景を鷹が舞っている |
41 | 手を容れて冷たくしたり春の空 |
42 | ライオンは寝てゐるわれは氷菓嘗む |
43 | 吹きおこる秋風鶴をあゆましむ |
44 | ミス卑弥呼準ミス卑弥呼桜咲く |
45 | 夏の山国母いてわれを与太という |
46 | 度外れの遅参のマスクはづしけり |
47 | 降る雪や天金古りしマタイ伝 |
48 | 寒ければ微笑んでゐる仏たち |
49 | 鷹は旅へ女に水の透き通り |
50 | 念力のゆるめば死ぬる大暑かな |
2025年8月30日 14時14分更新(随時更新中)