趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2008年10月19日のデイリーキーワードランキング

1

七夕が来て黒猫の老い呆け
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

紅葉して桜は暗き樹となりぬ
4

ひとり膝を抱けば秋風また秋風
5

夜寒の火揺るる網膜手術待つ
6

十六夜の竹ほのめくにをはりけり
7

地に落ちて柿栗青し土用東風
8

青蛙おのれもペンキぬりたてか
9

三千の俳句を閲し柿二つ
10

曉紅に露の藁屋根合掌す
11

仁田原の岩に照る日や女郎花
12

愛と同量の飢え暗澹と開渠を下る
13

色々の人々のうちにきえてゆくわたくし
14

地の涯に倖せありと来しが雪
15

がくんと前肢大定型の死へ折る牛
16

鉛筆の遺書ならば忘れ易からむ
17

早乙女の股間もみどり透きとほる
18

夏の海水兵ひとり紛失す
19

降る雪が父子に言を齎らしぬ
20

しぐれふるみちのくに大き仏あり
21

キヤツサバ林軍靴を照らす火の果てに
22

空蝉に真昼の海が残っている
23

門柳鬼ごとあそび暮れて猶
24

ものの種にぎればいのちひしめける
25

いくたびも雪の深さを尋ねけり
26

をととひのへちまの水も取らざりき
27

ぬかご飯水辺の母は跼んでいた
28

胸襟を開くと花びらがどっさり
29

穀象の一匹だにもふりむかず
30

金剛の露ひとつぶや石の上
31

勲章の汚れて寒き飾窓
32

ラガー等のそのかちうたのみじかけれ
33

初夢のなかをどんなに走つたやら
34

年を以て巨人としたり歩み去る
35

天風や雲雀の声を絶つしばし
36

おにはにはにはにはとりがゐるはるは
37

とんぼ連れて味方あつまる山の国
38

一匙のアイスクリームや蘇る
39

稲妻や世をすねてすむ竹の奥
40

一枚の障子明りに技芸天
41

天近く畑打つ人や奥吉野
42

暑き日の電柱と愛ほそりゆく
43

父はやく死にしあと母風の盆
44

のぞきからくり泡だちやまぬ夜の廃液
45

銀行員等朝より螢光す烏賊のごとく
46

天霧らふ空にこふだまや夏神楽
47

むつかしく思わず障子開けに立つ
48

さえざえと雪後の天の怒濤かな
49

怒らぬから青野でしめる友の首
50

姉の身に地割れ及びて水仙花


2025年8月30日 11時13分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 9月
 10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.