趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年4月7日のデイリーキーワードランキング

1

おにはにはにはにはとりがゐるはるは
2

筒鳥を幽かにすなる木のふかさ
3

鳥の巣日進月歩しているか
4

若葉萌ゆ色に百歳樹の強さ
5

かの窓のかの夜長星ひかりいづ
6

から松は淋しき木なり赤蜻蛉
7

やらやらと朝やつてくる蝶氏など
8

葉桜の下帰り来て魚に塩
9

良寛の乞食のみち田植かな
10

春を抱くように色添え邑眠る
11

苗代に音なし旅の吾等過ぐ
12

ピーマン切って中を明るくしてあげた
13

たんぽぽの乳拭く何か拭き足らぬ
14

側室の部屋は離れに夕落葉
15

露草や飯吹くまでの門歩き
16

椅子の位置変へ一刻の春日濃し
17

冷海へ漕ぎ出て岸に鈍角充つ
18

鶏の肉食ひて師走の雲ばかり
19

鮟鱇鍋酔の壮語を楯として
20

ほのかなる少女のひげの汗ばめる
21

サイコロは六の上り目初笑い
22

夏館毀誉褒貶の外にあり
23

うちの蝶としてとんでいるしばらく
24

雪渓を仰ぐ反り身に支へなし
25

チチポポと鼓打たうよ花月夜
26

花は葉に駅舎新たな風を生む
27

鮭五郎はなしの種に食べてみる
28

陽のぬくみある敷石骨を胸に飾り
29

どの家にも修羅一人あり墓洗ふ
30

むかご飯握ってくれし姉逝きぬ
31

北京昼月鵲のゆくところかな
32

下仁田の葱を庖丁始めかな
33

馬酔木より低き門なり浄瑠璃寺
34

伊豆の海紺さすときに桃の花
35

もがり笛よがりのこゑもまぎれけり
36

嗚呼と言えば淋しい蛇が穴を出る
37

エプリルフール脚投げ出して足寂し
38

秋山の襞を見てゐる別れかな
39

歳時記は疲れています花は葉に
40

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
41

煙草の花改札口に子供の瞳
42

鶴舞ふや日は金色の雲を得て
43

汽車よりも汽船長生き春の沖
44

雲の上に立山すわる春日かな
45

万緑の中や吾子の歯生え初むる
46

餅焼くや行方不明の夢ひとつ
47

春曙何すべくして目覺めけむ
48

蛍火に人集まりて静かなり
49

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
50

卒業の兄と来てゐる堤かな


2025年8月29日 04時29分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.