趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年10月22日のデイリーキーワードランキング

1

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

あなたなる夜雨の葛のあなたかな
4

ものの種にぎればいのちひしめける
5

蝉時雨子は担送車に追ひつけず
6

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
7

柿ばかり灯れる村となりにけり
8

梅二月ひかりは風とともにあり
9

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
10

蠅も吾も生きる側なり深酒す
11

この道しかない春の雪ふる
12

晩白柚どこに置きても落ち着かず
13

悪なれば色悪よけれ老の春
14

大紅葉燃え上がらんとしつつあり
15

冴返る一刀彫の鷹の爪
16

夏繭の中は未明の色ならむ
17

三千の俳句を閲し柿二つ
18

桜散るあなたも河馬になりなさい
19

鶏追ふやととととととと昔の日
20

おそく来て若者一人さくら鍋
21

軽鳧の子が灯心ぐさを分けてくる
22

時鳥厠半ばに出かねたり
23

あんまり笑うから対角線に秋
24

春や昔十五万石の城下哉
25

みちのくの鮭は醜し吾もみちのく
26

バスを待ち大路の春をうたがはず
27

萬緑の中や吾子の歯生え初むる -
28

岬鼻へ飛立つ前の鷹一羽
29

馴染むとは好きになること味噌雑煮
30

頬杖の一人を残し紅葉燃ゆ
31

まつすぐに汐風とほる茅の輪かな
32

にんげんが人間を撃ち霾れる
33

蟷螂は馬車に逃げられし馭者のさま
34

痰一斗糸瓜の水も間に合はず
35

鱚釣りや青垣なせる陸の山
36

おそるべき君等の乳房夏来る
37

探梅やみささぎどころたもとほり
38

クリスマス地に来ちちはは舟をこぐ
39

おほぜいのそれぞれひとり法師蟬
40

お数珠袋にどんぐり一つ忌を修す
41

水の色は水色だから秋明菊
42

わが生きる心音トトと夜半の冬
43

鰯雲人に告ぐべきことならず
44

ものおもふかたち手花火ならびをり
45

海に出て木枯帰るところなし
46

帰るのはそこ晩秋の大きな木
47

忌を修す本堂脇のこぼれ萩
48

まどろみの牛車の揺らぎ金木犀
49

土蛙浮み紅葉手宗吾生地
50

蟬時雨子は擔送車に追ひつけず


2025年8月28日 23時19分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.