趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2019年4月29日のデイリーキーワードランキング

1

母と寝る一夜豊かに虫の声
2

かげろふや丘に群がる兵の霊
3

くらがりに歳月を負ふ冬帽子
4

梁の自在の卍鳥雲に
5

曼珠沙華散るや赤きに耐へかねて
6

天井に日の斑ゆらめく針供養
7

赤い椿白い椿と落ちにけり
8

羽搏きの所作してアイヌ哀しけれ
9

日輪をこぼるる蜂の芥子にあり
10

清明や街道の松高く立つ
11

青蛙おのれもペンキぬりたてか
12

これしきの握力夏の雲つかむ
13

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
14

しんがりに春風邪引きし男をり
15

カシニョールの夏帽子来る浜通り
16

市中のもののにおいを摑みかね
17

背泳ぎの空のだんだんおそろしく
18

流し目のイルカの目線秋日和
19

せきをしてもひとり
20

今年こそ恐れず怯まず捉われず
21

よく眠る夢の枯野が青むまで
22

分け入つても分け入つても青い山
23

身ほとりに風湧く思ひ更衣
24

水澄みて四方に関ある甲斐の国
25

つくづくと黴面白き墨の尻
26

爛漫の桜や母の柩いく
27

少年や六十年後の春の如し
28

鳶の輪の絶対音感夕焼ける
29

食慾はひょっとベンチのやうなもの
30

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
31

みめよくて田植の笠に指を添ふ
32

峡空や霧氷の梢こまやかに
33

コスモスや風の旅人手を振れり
34

イエスよりマリアは若し草の絮
35

苺ジャム男子はこれを食ふ可らず
36

ちるさくら海あをければ海へちる
37

万緑の中や吾子の歯生え初むる
38

白藤や揺りやみしかばうすみどり
39

何となく奈良なつかしや古暦
40

たんぽぽたんぽぽ砂浜に春が目を開く
41

船のやうに年逝く人をこぼしつつ
42

男ごころの騒立つ潮路春の北風
43

棕櫚の花イスラムの唄こぼれ降る
44

代馬の泥の鞭あと一二本
45

*蝋涙の手触りに父桐の花
46

高々と蝶こゆる谷の深さかな
47

冬蕾そつと口付けしたくなる
48

たんぽぽや日はいつまでも大空に
49

しんがりに昭和一桁花筏
50

毛虫焼く火の舌そよぐ風もなし


2025年8月28日 22時34分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.