趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年12月5日のデイリーキーワードランキング

1

何もかも知つてをるなり竈猫
2

せきをしてもひとり
3

海に出て木枯帰るところなし
4

赤い椿白い椿と落ちにけり
5

万緑の中や吾子の歯生え初むる
6

春風や闘志いだきて丘に立つ
7

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
8

をりとりてはらりとおもきすすきかな
9

初暦知らぬ月日は美しく
10

鶏頭の十四五本もありぬべし
11

歌留多とる皆美しく負けまじく
12

去年今年貫く棒の如きもの
13

白牡丹といふといへども紅ほのか
14

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
15

外にも出よ触るるばかりに春の月
16

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
17

こんなよい月を一人で見て寝る
18

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない
19

盆の花かかへて歩く畳かな
20

春雷や胸の上なる夜の厚み
21

秋の淡海かすみて誰にもたよりせず
22

凍鶴の一歩を賭けて立ちつくす
23

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
24

がんばるわなんて言うなよ草の花
25

蟇ないて唐招提寺春いづこ
26

花あれば 西行の日と おもふべし
27

囀をこぼさじと抱く大樹かな
28

今年こそ恐れず怯まず捉われず
29

初富士の大きかりける汀かな
30

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
31

種蒔ける者の足あと洽しや
32

芋の露連山影を正しうす
33

沼の精霊口より吐くは曼珠沙華
34

死や霜の六尺の土あれば足る
35

いくたびも雪の深さを尋ねけり
36

しんしんと寒さがたのし歩みゆく
37

母ひとり残して帰る三日かな
38

百代の過客しんがりに猫の子も
39

足湯して入道雲をふみつぶす
40

雲の峰いくつ崩れて月の山
41

入れものが無い両手で受ける
42

冬の水一枝の影も欺かず
43

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
44

青天や白き五弁の梨の花
45

清水汲む心はるばる来つるかな
46

ものの種にぎればいのちひしめける
47

過去帳のなかのうぐいす日和かな
48

湯上がりのごと雲間の冬満月
49

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
50

恋猫の恋する猫で押し通す


2025年8月28日 08時54分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.