趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年8月19日のデイリーキーワードランキング

1

七十路や新しき事弥生道
2

オデッサもクリミアもゆめ雪の原
3

真夏日の森は聖堂鳥睡り
4

しんしんと肺碧きまで海の旅
5

向日葵の瞠る旱を彷徨す
6

十三夜乳首を紅く塗る狸
7

土の音松にのぼりぬ春の暮
8

あさまらのめでたき春となりにけり
9

冬深し巨船ひたすら南溟へ
10

山窪は蜜柑の花の匂ひ壺
11

いささかの意地と同居の祭鮨
12

水に入るごとくに蚊帳をくぐりけり
13

炎天を駆ける天馬に鞍を置け
14

かたまつて薄き光の菫かな
15

遺品あり岩波文庫阿部一族
16

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
17

秋暑し鋼びかりの山の墓
18

八月や六日九日十五日
19

朝焼の雲海尾根を溢れ落つ
20

銀漢に触れて尾となる天塩川
21

船の名の月に読まるる港かな
22

芯まで焦げきって向日葵の永い黙祷
23

蝉の亡骸裏返りしは約束
24

天辺へ紅を一刷毛合歓の花
25

まづ背筋正して座る夏稽古
26

さかなぜの顔さおれだつ縞梟
27

馬も召されておぢいさんおばあさん
28

木がらしや東京の日のありどころ
29

蜂の眼にわれはさびしき銀河かな
30

吾妻かの三日月ほどの吾子胎すか
31

有明の海が見え居るつつじかな
32

住み古りて封書一通くる旱
33

留守電の声は昨夜の虎落笛
34

初夢に見し踊子をつつしめり
35

死に絶えし家に隣りて冬夜かな
36

郭公や韃靼の日の没るなべに
37

機嫌よくうたふ醪や寒造
38

子規・兜太道後界隈てかるぞな
39

書を閉づるかそけき音も冬の声
40

田仕舞の煙を遠に安房上総
41

どこからが人の領分遠郭公
42

句を玉と暖めてをる炬燵かな
43

沈みゆく海月みづいろとなりて消ゆ
44

蜥蜴の尾鋼鉄光りや誕生日
45

桐一葉落ちて心に横たはる
46

山見えぬ日も山へ咲く桐の花
47

夜咄や灰に引かれし百の筋
48

東京がじつとしてゐる初景色
49

春の山のうしろから煙が出だした
50

酒の肴は句敵の悪口 泡噴くビール


2025年8月28日 19時27分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.