趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年1月17日のデイリーキーワードランキング

1

春の浜大いなる輪が画いてある
2

バスを待ち大路の春をうたがはず
3

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
4

花散るや耳ふって馬おとなしき
5

戦争が廊下の奥に立つてゐた
6

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
7

ものの種にぎればいのちひしめける
8

卒業の兄と来てゐる堤かな
9

螢獲て少年の指みどりなり
10

この道しかない春の雪ふる
11

屈原の詩朗々と冬の月
12

一日もの云はず蝶の影さす
13

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり
14

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
15

萬緑の中や吾子の歯生え初むる
16

海に出て木枯帰るところなし
17

萬緑の中や吾子の歯生え初むる -
18

一湾の潮しづもるきりぎりす
19

陽へ病む
20

句集閉ず余韻のなかの春の闇
21

帰るのはそこ晩秋の大きな木
22

春の月ありしところに梅雨の月
23

さりさりと紙切っている小六月
24

みちのくの雪深ければ雪女郎
25

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
26

北欧の船腹垂るる冬鴎
27

夏祭り天下泰平はっけよい
28

翼立て苗代の泥を取る初燕
29

蛍獲て少年の指みどりなり
30

岩へ散り紅葉のなほも日を透かす
31

カササギに出逢うふるさと春霞
32

炎宙の鉄塊として影失う
33

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
34

木犀をみごもるまでに深く吸ふ
35

風を突いて歩くよ さこさこさこ
36

頭入れて雪くらがりの兎小屋
37

熟れそめて細枝のしなふ柘榴かな
38

奧白根かの世の雪をかがやかす
39

七月の青嶺まぢかく熔鑛炉
40

降誕祭花に埋りし花屋消ゆ
41

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
42

地に低く幸せありと福寿草
43

おおかみに蛍が一つ付いていた
44

さあ夏だ勝負どころの中七だ
45

夜桜やひとつ筵に恋敵
46

艮に棲めば眼窩に光り苔
47

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
48

夏真昼死は半眼に人をみる
49

生徒らと五月の朝の窓あけて
50

枯草の大孤独居士ここに居る


2025年8月30日 04時55分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.