趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年2月16日のデイリーキーワードランキング

1

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
2

樹を抱けば樹に暖みありもがり笛
3

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
4

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
5

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
6

春風や闘志いだきて丘に立つ
7

陸さびしはぐれ海豹寄りては去り
8

まんさくやいま山姥の面会い
9

秋の航一大紺円盤の中
10

ふらここや少し汗出る戀衣
11

去年今年貫く棒の如きもの
12

世を恋ふて人を恐るる余寒かな
13

睦ごとはこのごろとんと桜餅
14

舞う雪や果てなく語る無言舘
15

もがり笛よがりのこゑもまぎれけり
16

毛糸編みじゃれつく猫に勝ち目なし
17

古唐津は父の重さや夏来る
18

体調の戻りて勤労感謝の日
19

降る雪や明治は遠くなりにけり
20

白葱のひかりの棒をいま刻む
21

じゃんけんで負けて螢に生れたの
22

尾根越えのしんがり煽る春北風
23

海に出て木枯帰るところなし
24

愛憎や卓上に吹く虎落笛
25

高々と蝶こゆる谷の深さかな
26

ものの芽に夜は囲まれ格納庫
27

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
28

雪しずく軒にドレミの音増やす
29

万緑の中や吾子の歯生え初むる
30

重ね着の中に女のはだかあり
31

こんなよい月を一人で見て寝る
32

赤い椿白い椿と落ちにけり
33

年を以て巨人としたり歩み去る
34

月光に深雪の創のかくれなし
35

冬あかね月の舟にはおばばさま
36

いい汗をかこうよ海が見えるまで
37

盗みたるトマト齧れば熱かりき
38

へうへうとして水を味はふ
39

方丈の大庇より春の蝶
40

百代の過客しんがりに猫の子も
41

右肩に名残り雪来て固くなり
42

一枚の餅のごとくに雪残る
43

朝顔や煉瓦の中の少年期
44

ぷりんとぽぶりんたんぽぽのふりんぐらし
45

遠花火とりすがれるは夕布團
46

はるかまで旅してゐたり昼寝覚
47

ふきみそを擂るよ汝の離乳鉢
48

大空に又わき出でし小鳥かな
49

薄氷の裏を舐めては金魚沈む
50

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々


2025年8月29日 06時17分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.