趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年5月27日のデイリーキーワードランキング

1

ふるさとを取り戻しゆく桜かな
2

我が声の吹き戻さるる野分かな
3

星空へ店より林檎あふれをり
4

一日もの云はず蝶の影さす
5

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
6

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
7

囀をこぼさじと抱く大樹かな
8

うごかざる一点がわれ青嵐
9

おそるべき君等の乳房夏来る
10

汝が胸の谷間の汗や巴里祭
11

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
12

行きかよふ春雲堰きてわが居とす
13

門とぢて良夜の石と我は居り
14

蝉時雨子は担送車に追ひつけず
15

赤富士に露滂沱たる四辺かな
16

菜の花がしあはせさうに黄色して
17

水の地球すこしはなれて春の月
18

はんざきの傷くれなゐにひらく夜
19

青葉寺月光菩薩眼な涼し
20

卒業の兄と来てゐる堤かな
21

伏せ字より幽かに洩るる時雨音
22

海くれて鴨のこゑほのかに白し
23

だぶだぶの夏鮟鱇の行方かな
24

灰のように鼬のように桜騒
25

のどけさに寝てしまひけり草の上
26

てのひらに落花とまらぬ月夜かな
27

春の雪研師は海を想ひけり
28

榛名山大霞して真昼かな
29

籬といふやさしきことば秋陽射す
30

母の日のてのひらの味塩むすび
31

田水張る雲の流離をわくわくと
32

囀やピアノの上の薄埃
33

晴天続く東司に入りし草虱
34

田に水が入り千枚の水鏡
35

古池や蛙飛びこむ水の音
36

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
37

くず金魚どこの祭も知っている
38

磨崖仏千年が過ぎ蝶が過ぐ
39

海に出て木枯帰るところなし
40

春尽きて山みな甲斐に走りけり
41

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
42

谺して山ほととぎすほしいまゝ
43

マンホールの蓋まんまるや春の雪
44

この道しかない春の雪ふる
45

蛇穴を出て見れば周の天下なり
46

夕影は流るる藻にも濃かりけり
47

大山に脚をかけたる竈馬かな
48

死ににゆく猫に真青の薄原
49

短夜の手足遠くに置きにけり
50

羽子板の重きが嬉し突かで立つ


2024年6月17日 21時57分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 6月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2024 GRAS Group, Inc.