趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年4月16日のデイリーキーワードランキング

1

魂ひとつ青野に還す血曼荼羅
2

春風や闘志いだきて丘に立つ
3

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
4

外にも出よ触るるばかりに春の月
5

母と寝る一夜豊かに虫の声
6

ゆく雁やふたたび声すはろけくも
7

春や昔十五万石の城下哉
8

降る雪や明治は遠くなりにけり
9

伸び過ぎのアスパラガスほどな粗忽
10

この春も往きて帰らぬこと知りつ
11

一匙のアイスクリームや蘇る
12

桜散るあなたも河馬になりなさい
13

桜蕊降る少年の深き眉
14

あすはかへらうさくらちるちつてくる
15

山又山山桜又山桜
16

牧の牛濃霧を吸ひて山下りる
17

たんぽぽたんぽぽ砂浜に春が目を開く
18

老いという着陸地点犬ふぐり
19

摘草の人また立ちて歩きけり
20

鉛筆一本田川に流れ春休み
21

春の日やあの世この世と馬車を駆り
22

うまや路や松のはろかに狂ひ凧
23

いつまでも記憶の闇の四葩かな
24

万緑の中や吾子の歯生え初むる
25

遠足が来て河川敷透明に
26

穀雨かな世の一隅に安らぎて
27

わがいのち菊にむかひてしづかなる
28

口あけて鯉は悠々花粉症
29

虹二重神も恋愛したまへり
30

獅子頭置かれるいつのまに茶の花
31

箒木に影といふものありにけり
32

離愁とは敦公が今鳴いてゐる
33

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
34

あたたかい雨ですえんま蟋蟀です
35

泳ぎ女の葛隠るまで羞ぢらひぬ
36

ゆで玉子むけばかがやく花曇
37

山桜雪嶺天に声もなし
38

廃屋をのぞき込むかに紫木蓮
39

花筏行きとどまりて夕日溜む
40

金亀子 擲つ闇の 深さかな
41

桐一葉日当りながら落ちにけり
42

似顔絵の鼻が違つてゐる朧
43

赤い椿白い椿と落ちにけり
44

蠅静か蜂も静かに花八ツ手
45

たましいの所在は知らず蛇の衣
46

寒卵黄味のまろきに赤のさす
47

睦ごとはこのごろとんと桜餅
48

ろまんすをおぼろづくしにふくらまそ
49

牧の枝にいくつみの虫さげたるや
50

雛まつり笑い上戸は母ゆずり


2025年8月29日 01時30分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.