現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2009年6月10日のデイリーキーワードランキング
1 | 赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり |
2 | 流れ行く大根の葉の早さかな |
3 | 星空へ店より林檎あふれをり |
4 | 頭の中で白い夏野となつている |
5 | あめんぼと雨とあめんぼと雨と |
6 | 生きること一と筋がよし寒椿 |
7 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
8 | 湾曲し火傷し爆心地のマラソン |
9 | 谺して山ほととぎすほしいまま |
10 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
11 | せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ |
12 | 老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも |
13 | 青梅の最も青き時の旅 |
14 | それぞれの部屋にこもりて夜の長き |
15 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
16 | 田に水が入り千枚の水鏡 |
17 | 山越える山のかたちの夏帽子 |
18 | 初夢のなかをどんなに走つたやら |
19 | 壷にして深山の朴の花ひらく |
20 | ぜんまいののの字ばかりの寂光土 |
21 | お涅槃のくすぐりっこの少女たち |
22 | 彼の世は親し風鈴がひとつ鳴り |
23 | 青梅を落としし後も屋根に居る |
24 | 颱風や守宮は常の壁を守り |
25 | 寒き沖見るのみの生狂ひもせず |
26 | 水馬水ひつぱつて歩きけり |
27 | 重ね着の中に女のはだかあり |
28 | ものの種にぎればいのちひしめける |
29 | 霊ひとつ空壜にある燕子花 |
30 | スケートの紐むすぶ間も逸りつつ |
31 | 呼びとめて二人となりぬ花明り |
32 | 寒い月 ああ貌がない 貌がない |
33 | 葦の穂や滑走路昃り吾等帰る |
34 | 壺にして深山の朴の花ひらく |
35 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
36 | 啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 |
37 | 畦を来る一本足や夏雲雀 |
38 | 山窪は蜜柑の花の匂ひ壺 |
39 | じゃんけんで負けて螢に生れたの |
40 | かへり見る雪山既に暮れゐたり |
41 | 算術の少年しのび泣けり夏 |
42 | 春浅き水を渉るや鷺一つ |
43 | せりなずなごぎょうはこべら母縮む |
44 | 早乙女の股間もみどり透きとほる |
45 | 八月のうぐひす幽し嶽の裏 |
46 | 菜の花がしあはせさうに黄色して |
47 | さくらんぼ笑で補ふ語学力 |
48 | 雪はげし抱かれて息のつまりしこと |
49 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
50 | 春たのしなせば片づく用ばかり |
2025年8月29日 14時01分更新(随時更新中)