現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2012年10月19日のデイリーキーワードランキング
1 | 短夜や乳ぜり啼く児を須可捨焉乎 |
2 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
3 | 水の地球すこしはなれて春の月 |
4 | まだもののかたちに雪の積もりをり |
5 | 人も旅人われも旅人春惜しむ |
6 | 断崖をもつて果てたる枯野かな |
7 | 漱石が来て虚子が来て大三十日 |
8 | 籾焼きの夕べ一村煙に巻く |
9 | 文月や野に瓜食めば火は流れり |
10 | 二階に漱石一階に子規秋の蜂 |
11 | ふだん着でふだんの心桃の花 |
12 | 冬滝の真上日のあと月通る |
13 | 金木犀の音満ちてゆく夜明け |
14 | ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに |
15 | 北風の固り走る橋の上 |
16 | それぞれの部屋にこもりて夜の長き |
17 | あの頃は輝いていた賀状書く |
18 | 爽やかに女人ふたりの高野道 |
19 | 芋の露連山影を正しうす |
20 | ≪Que sais-je?≫傾き立てるいたどり |
21 | 昨日今日明日赤々と実玫瑰 |
22 | 柿もぐや殊にもろ手の山落暉 |
23 | 鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉 |
24 | 藁塚やここより風のなつかしき |
25 | 雨閑か椎茸榾木産土に |
26 | 玫瑰や今も沖には未来あり |
27 | つきぬけて天上の紺曼珠沙華 |
28 | 手拭を噛めどあやめの濃く咲きぬ |
29 | をみならも涼しきときは遠を見る |
30 | 草山に馬放ちけり秋の空 |
31 | 落葉降るこの世の音をみな消して |
32 | 初霜やていねいに溶く吉野葛 |
33 | 夕桜あの家この家に琴鳴りて |
34 | 玄関に傘集まって神無月 |
35 | さみしさに早飯食ふや秋の暮 |
36 | 売り家ありイタドリ枯れ原続く町 |
37 | 某は案山子にて候雀どの |
38 | もの置けばそこに生れぬ秋の蔭 |
39 | 四阿は木漏れ日の中池小春 |
40 | いわし雲おおいなる瀬をさかのぼる |
41 | 一桶の藍流しけり春の川 |
42 | 寒星や神の算盤ただひそか |
43 | 雷の下霊柩車の金鮮しく |
44 | 旧景が闇を脱ぎゆく大旦 |
45 | 雪うさぎみたいに豆電球を見る |
46 | 星の深さに二階屋低し夜業終ゆ |
47 | 晩夏光バットの函に詩を誌す |
48 | すばらしい乳房だ蚊が居る |
49 | 哀愁の街に芽を吹く泥柳 |
50 | ピストルがプールの硬き面にひびき |
2025年8月28日 22時56分更新(随時更新中)