趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年1月の月間キーワードランキング

1

祈るべき天とおもえど天の病む
2

遠き日の男根なぶる葉月潮
3

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
4

赤い椿白い椿と落ちにけり
5

我を見て舌を出したる大蜥蜴
6

業俳の田舎まはりや走馬燈
7

あるけばかつこういそげばかつこう
8

春風や闘志いだきて丘に立つ
9

降る雪や明治は遠くなりにけり
10

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
11

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
12

初暦知らぬ月日は美しく
13

去年今年貫く棒の如きもの
14

不敢取借金返済の顔ガラスへ写す
15

白葱のひかりの棒をいま刻む
16

捨てた夢に出くわすきさらぎの駅
17

鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし
18

昭和史を引きずっているさくらかな
19

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
20

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
21

芋の露連山影を正しうす
22

遠山に日の当りたる枯野かな
23

昭和なお曵きずる牡丹ざくらかな
24

むかしより舌はかなしく寒九郎
25

春や昔十五万石の城下哉
26

蝉時雨子は担送車に追ひつけず
27

をりとりてはらりとおもきすすきかな
28

ががんぼは窓擦る沒落するのだな
29

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
30

大寒や転びて諸手つく悲しさ
31

冬蜂の死にどころなく歩きけり
32

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
33

蝉時雨子は擔送車に追ひつけず
34

重ね着の中に女のはだかあり
35

わが忍苦ともしき薔薇よ窓に咲け
36

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
37

大空に羽子の白妙とどまれり
38

鰯雲人に告ぐべきことならず
39

いくたびも雪の深さを尋ねけり
40

金亀子 擲つ闇の 深さかな
41

海に出て木枯帰るところなし
42

万緑の中や吾子の歯生え初むる
43

成人式終りし大き雪片よ
44

月光ほろほろ風鈴に戯れ
45

分け入つても分け入つても青い山
46

青蛙おのれもペンキぬりたてか
47

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
48

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
49

寒鯉の一擲したる力かな
50

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ


2025年8月29日 12時25分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.