趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年11月19日のデイリーキーワードランキング

1

鱚釣りや青垣なせる陸の山
2

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
3

蟇ないて唐招提寺春いづこ
4

ピノキオの手足かたかた山笑う
5

あんぱんを落して見るや夏の土
6

海くれて鴨のこゑほのかに白し
7

朝風に金箔飛ばす熊手かな
8

吾を容るる故郷や月の一本道
9

麦を踏む子の悲しみを父は知らず
10

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
11

蝶ひとつ 人馬は消えて しまひけり
12

長き夜の楽器かたまりゐて鳴らず
13

づかづかと来て踊子にささやける
14

紫陽花に秋冷いたる信濃かな
15

ものゝ芽の雪降るときも旺んなり
16

偃松の花を抱きて蟬鳴けり
17

海に出て木枯帰るところなし
18

摩天楼より新緑がパセリほど
19

母がゐる短夜のミトコンドリア
20

てふてふうらうら天へ昇るか
21

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
22

鍬打つて涼しき土となりにけり
23

メドゥーサの首いまも持つペルセウス
24

月光に深雪の創のかくれなし
25

白牡丹といふといへども紅ほのか
26

雲の峰いくつ崩れて月の山
27

六月を奇麗な風の吹くことよ
28

滝落ちて群青世界とどろけり
29

青竹が熟柿のどれにでも届く
30

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
31

かくじつに階段は果つ天の川
32

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
33

黙禱に初春の星響き合ふ
34

ついに落ちてこぬ石を待つ神無月
35

地球より水はこぼれず桜騒
36

青芒一痕として生まれしか
37

万緑の中や吾子の歯生え初むる
38

長崎は今日は見えたり紅葉晴
39

バスを待ち大路の春をうたがはず
40

氷菓互ひに中年の恋ほろにがき
41

地虫出づふさぎの虫に遅れつつ
42

雁帰る父の山また母の川
43

猫には猫の日常流れ師走雲
44

幻はまつぶさに見よ揚雲雀
45

丑三つの渦の正体詠みし冷え
46

鶯やわたし眠くて半熟卵
47

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
48

行く年の後ろに就いて行きにけり
49

草木より人翻る雁渡し
50

秋川の音のかなたに父母います


2025年8月31日 03時43分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.