趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年11月の月間キーワードランキング

1

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
2

春の浜大いなる輪が画いてある
3

ものの種にぎればいのちひしめける
4

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
5

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
6

この道しかない春の雪ふる
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

螢獲て少年の指みどりなり
9

一日もの云はず蝶の影さす
10

海に出て木枯帰るところなし
11

卒業の兄と来てゐる堤かな
12

雲の峰いくつ崩れて月の山
13

戦争が廊下の奥に立つてゐた
14

海くれて鴨のこゑほのかに白し
15

鰯雲人に告ぐべきことならず
16

山桜雪嶺天に声もなし
17

重ね着の中に女のはだかあり
18

方丈の大庇より春の蝶
19

おおかみに蛍が一つ付いていた
20

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
21

外にも出よ触るるばかりに春の月
22

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
23

千の手の一つを真似る月明かり
24

しんしんと肺碧きまで海の旅
25

雨ふるふるふるさとははだしであるく
26

バスを待ち大路の春をうたがはず
27

萬緑の中や吾子の歯生え初むる -
28

玫瑰や今も沖には未来あり
29

鶏頭の十四五本もありぬべし
30

渡り鳥みるみるわれの小さくなり
31

蝉時雨子は担送車に追ひつけず
32

白牡丹といふといへども紅ほのか
33

蛇逃げて我を見し眼の草に残る
34

我家まで月の一すぢ
35

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
36

万緑の中や吾子の歯生え初むる
37

あたたかき十一月もすみにけり
38

凩や海に夕日を吹き落す
39

ちるさくら海あをければ海へちる
40

いくたびも雪の深さを尋ねけり
41

裸子がわれの裸をよろこべり
42

海とどまりわれら流れてゆきしかな
43

オリオンの盾新しき年に入る
44

囀をこぼさじと抱く大樹かな
45

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
46

行く秋の鐘つき料を取りに来る
47

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
48

炎天の遠き帆やわがこころの帆
49

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
50

凩の果はありけり海の音


2025年8月29日 03時33分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.