趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年5月2日のデイリーキーワードランキング

1

七十路や新しき事弥生道
2

のどけさに寝てしまひけり草の上
3

秋風や唐紅の咽喉仏
4

ふるさとを取り戻しゆく桜かな
5

空をゆく一かたまりの花吹雪
6

海に出て木枯帰るところなし
7

露の虫大いなるものをまりにけり
8

棕櫚の花イスラムの唄こぼれ降る
9

てふてふや遊びをせむとて吾が生れぬ
10

秋の江に打ち込む杭の響かな
11

歌留多とる皆美しく負けまじく
12

子燕のこぼれむばかりこぼれざる
13

うごかざる一点がわれ青嵐
14

時鳥厠半ばに出かねたり
15

どれも口美し晩夏のジャズ一団
16

行く我にとどまる汝に秋二つ
17

冬麗の微塵となりて去らんとす
18

あをあをと年越す北のうしほかな
19

死蛍に照らしをかける蛍かな
20

天井に日の斑ゆらめく針供養
21

五月雨や起上がりたる根無草
22

一鷹を生む山風や蕨伸ぶ
23

冬川やのぼり初めたる夕芥
24

身めぐりを雪だか蝶だか日暮まで
25

一つ根に離れ浮く葉や春の水
26

底からの得心全山紅葉せり
27

母逝けば集わぬ家族さくらんぼ
28

句碑除幕へ ウスバシロチョウ 道の駅
29

壺にして深山の朴の花ひらく
30

ゆで玉子むけばかがやく花曇
31

偕老とともに消えたり夏柳
32

うなずいて和解の兆し蜆汁
33

奧白根かの世の雪をかがやかす
34

つばめつばめ泥が好きなる燕かな
35

覗く子にスクラムを解く蝌蚪の国
36

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
37

万里をゆく夏の白花手に挿頭し
38

三叉路の一つは海へ青胡桃
39

あをあをと空を残して蝶分れ
40

正名忌は五月と決めて雲太る
41

あの雲が飛ばす雪かや枯木原
42

夕薄暑これから壺がやさしくなる
43

雪女夜は間引子の墓を守り
44

貨車過ぎて風花息を乱しけり
45

たんぽぽの絮吹く時は少女の眼
46

アイスバーン黒人きれいに歌いだす
47

濃く淡く咲いても重き額の花
48

目つむりていても吾を統ぶ五月の鷹
49

共食いの記憶を黒きダリアとす
50

身の裡にしらほねはあり冬欅


2025年8月29日 10時00分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.