趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年5月26日のデイリーキーワードランキング

1

のどけさに寝てしまひけり草の上
2

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
3

青蛙おのれもペンキぬりたてか
4

厚餡割ればシクと音して雲の峰
5

あるときは船より高き卯浪かな
6

水面に油紋のみどり蝉の昼
7

我が声の吹き戻さるる野分かな
8

門涼み新湯古湯のホテルかな
9

うっかりと豆腐つかみて荒紅葉
10

押入の似合ふおひとや秋の暮
11

雀隠れ時間どんどん減つてゆく
12

口開いて矢大臣よし初詣
13

蛍火や疾風のごとき母の脈
14

ちさい子の走りてあがる凧
15

逃げ水追うよう人が人殺め
16

なにほどの快楽か大樹揺れやまず
17

木の実入れるまでポケツトに風騒ぐ
18

遠郭公からまつは青噴きやまず
19

ほほえめばえくぼこぼるる暖炉かな
20

諍ひのあとの淋しき彼岸寒
21

焼岳のこよひも燃ゆる新樹かな
22

山の色釣り上げし鮎に動くかな
23

太陽の出でて没るまで青岬
24

竈火赫とただ秋風の妻を見る
25

僧形の魚をたどれば花あやめ
26

臘八や雪をいそげる四方の嶺
27

年新た思いめぐらす十年後
28

寒たまご 掌の上に地球の重さ
29

婿殿に慕われている花蜜柑
30

眼をとぢて佛とおなじ薫風裡
31

爪切つたゆびが十本ある
32

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
33

夏来る人格二つたずさえて
34

雑炊もみちのくぶりにあはれなり
35

オリーブは眠れる木なり野分だつ
36

やつぱり一人はさみしい枯草
37

気休めに貼る湿布薬いわし雲
38

壺にして深山の朴の花ひらく
39

駒ヶ根に日和定めて稲の花
40

爽籟や試歩伸ばし行く夫の背ナ
41

音楽を降らしめよ夥しき蝶に
42

光堂かの森にあり銀夕立
43

ものの種にぎればいのちひしめける
44

一耕人他には里の山三つ
45

探梅やみささぎどころたもとほり
46

紅梅やおくるみの嬰笑みかえす
47

初富士にかくすべき身もなかりけり
48

狼は亡び木霊は存ふる
49

つくづくと黴面白き墨の尻
50

串柿の百並びたる句友の笑み


2024年6月17日 23時58分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 6月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2024 GRAS Group, Inc.