趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年9月8日のデイリーキーワードランキング

1

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
2

春浅き水を渉るや鷺一つ
3

白露に阿吽の旭さしにけり
4

鶏頭の十四五本もありぬべし
5

鳴くならば満月になけほととぎす
6

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
7

鮎釣りに遠山の風樹々の風
8

鰯雲人に告ぐべきことならず
9

生きてあれ冬の北斗の柄の下に
10

秋蝉のこゑ澄み透り幾山河
11

水枕ガバリと寒い海がある
12

秋鯖や上司罵るために酔ふ
13

地の涯に倖せありと来しが雪
14

家毎に地球の人や天の川
15

妻がゐて子がゐて孤独いわし雲
16

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
17

空をはさむ蟹死にをるや雲の峰
18

鶏頭の黒きにそそぐ時雨かな
19

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
20

女学生の黒き靴下聖夜ゆく
21

ゼラニウム男二人の真昼どき
22

目細めて涼むにあらぬ呼吸難
23

ぬばたまの闇の牡丹の在りどころ
24

あえかなる薔薇撰りをれば春の雷
25

山越える山のかたちの夏帽子
26

古庭を魔になかへしそ蟇
27

ミス卑弥呼準ミス卑弥呼桜咲く
28

炉話の百貫目とは牛のこと
29

睦ごとはこのごろとんと桜餅
30

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
31

真夜中に麦茶が減りぬ誰もゐず
32

春燈のもと愕然と孤独なる
33

寒行の足指永く記憶せり
34

冱て返る沼のごとくに午後睡る
35

月光旅館/開けても開けてもドアがある
36

なれゆゑにこの世よかりし盆の花
37

虹告る声無形の救ひも刻争ふ
38

はなやぎて月の面にかかる雲
39

神にませばまこと美はし那智の滝
40

歩みゆくや稲妻片片と散りぬ
41

紫陽花の紫紺をつくし竜飛岬
42

マッチの軸頭そろえて冬逞し
43

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
44

胸襟を開くと花びらがどっさり
45

胸赤くひだるき草と歩くなり
46

虫螻蛄と侮られつつ生を享く
47

愛咬のまま陸前の月夜茸
48

山越える 山のかたちの 夏帽子
49

隙間風十二神将みな怒る
50

吉次越狐の道となりて絶ゆ


2025年8月28日 00時01分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.