現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2018年12月23日のデイリーキーワードランキング
1 | 春雪三日祭りの如く過ぎにけり |
2 | せきをしてもひとり |
3 | MADE IN SHANGHAIの花火なりしが不発なり |
4 | 鶏頭の十四五本もありぬべし |
5 | 長き長き春暁の貨車なつかしき |
6 | 呟きは言葉となれり師走風 |
7 | 海に出て木枯帰るところなし |
8 | 匙なめて童たのしも夏氷 |
9 | ポケットに春を匿っている筈だ |
10 | 其中に金鈴をふる虫一つ |
11 | をちこちの薄暮寒気に洗はるる |
12 | 嬰の声さくらの冬芽天を指し |
13 | 俺に是非を説くな激しき雪が好き |
14 | 働かぬ手にいただくや雑煮箸 |
15 | をりとりてはらりとおもきすすきかな |
16 | 吊柿鳥に顎なき夕べかな |
17 | 柚子足して仕舞い風呂なり百八つ |
18 | 恋雀ねぎごと詰まる風化仏 |
19 | 柊の花ちらほらと寺は留守 |
20 | 彼一語我一語秋深みかも |
21 | ちるさくら海あをければ海へちる |
22 | ままごとの飯もおさいも土筆かな |
23 | 高嶺星蚕飼の村は寝しづまり |
24 | 万緑の中や吾子の歯生え初むる |
25 | 一樹にして森なせりけり百千鳥 |
26 | 喜寿傘寿まだまだ若き竹の春 |
27 | 糸瓜咲て痰のつまりし仏かな |
28 | やり羽子や油のやうな京言葉 |
29 | 今年こそ恐れず怯まず捉われず |
30 | 思惟仏の夢ぽっかりと玉の春 |
31 | 影にこそいのち宿りぬ大冬木 |
32 | 蝉時雨子は担送車に追ひつけず |
33 | 詠はねば濤に消えゆく春の虹 |
34 | 風化仏けうとき笑まひ炎暑中 |
35 | 若狭には佛多くて蒸鰈 |
36 | たんぽぽや長江濁るとこしなへ |
37 | あかつきや歩く音して籠の虫 |
38 | とつぷりと後ろ暮れゐし焚火かな |
39 | いづかたも水行く途中春の暮 |
40 | 手をあげて足をはこべば阿波踊 |
41 | 干蒲団偸安ののち百叩き |
42 | 遠き日の君の温もり雪兎 |
43 | 白葱のひかりの棒をいま刻む |
44 | 冬青空胸中の鈴鳴りはじむ |
45 | 箱庭を出る足取の確かなり |
46 | ひと休みひと休みの杖 さくら咲く |
47 | 絶えず人いこふ夏野の石一つ |
48 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
49 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
50 | 大団円 落椿落椿落椿 |
2025年8月29日 08時08分更新(随時更新中)