趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2016年5月16日のデイリーキーワードランキング

1

なわとびの縄の中なる青山河
2

産むというおそろしきこと青山河
3

淋しい幽霊いくつも壁を抜けるなり
4

村の灯のこぼれて深し虫の闇
5

たんぽぽや日はいつまでも大空に
6

春風や闘志いだきて丘に立つ
7

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
8

バスを待ち大路の春をうたがはず
9

赤い椿白い椿と落ちにけり
10

万緑の中や吾子の歯生え初むる
11

清明や街道の松高く立つ
12

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
13

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
14

流氷や宗谷の門波荒れやまず
15

蜩や硯の奧の青山河
16

ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
17

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
18

せきをしてもひとり
19

また雪が降るひとごとのように降る
20

聲変りはじまつて百物語
21

大学も葵祭のきのふけふ
22

桐一葉日当りながら落ちにけり
23

しんしんと肺碧きまで海の旅
24

母と寝る一夜豊かに虫の声
25

そよぎだす早苗田の青昼鏡
26

算術の少年しのび泣けり夏
27

一月の水の流れに肉を置く
28

どうしようもないわたしが歩いてゐる
29

腹力糞りて脱けゆく半夏なり
30

こんなよい月を一人で見て寝る
31

外にも出よ触るるばかりに春の月
32

どくだみや真昼の闇に白十字
33

金剛の露ひとつぶや石の上
34

秋日差螺旋階段下りて句座
35

耿々と半夏雨降る神田かな
36

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
37

ポンポン船の冬浪犬と殘りたり
38

垣根よりのぞく挨拶鉄線花
39

恙とも怠けとも見え半夏雨
40

蛍籠われに安心あらしめよ
41

老妣の出歩きいるや夕がすみ
42

松過ぎの玉露に癒えし舌の荒
43

たかんなの光て竹となりにけり
44

女身仏に春剥落のつづきをり
45

エイサーやみぞおちまでも怒濤して
46

迷わずに出来た句はなし若葉冷え
47

泣くことも柿剥くことも下手なりけり
48

はたはたはわぎもが肩を越えゆけり
49

摩天楼より新緑がパセリほど
50

どこからが人の領分遠郭公


2025年8月30日 08時20分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.