趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2008年12月23日のデイリーキーワードランキング

1

姉の身に地割れ及びて水仙花
2

去年今年貫く棒の如きもの
3

覚めて又同じ枯野のハイウエイ
4

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
5

白牡丹といふといへども紅ほのか
6

山桜雪嶺天に声もなし
7

月光を炎えさかのぼる海の蝶
8

そくばくの余命を惜しみ寒灸
9

はつぞらのたまたま月をのこしけり
10

水枕ガバリと寒い海がある
11

しらぬまにつもりし雪のふかさかな
12

有る程の菊抛げ入れよ棺の中
13

考えている水仙の高さかな
14

ああいへばかういう兜太そぞろ寒
15

水仙に闇夜の芯が触れにくる
16

引いてやる子の手のぬくき朧かな
17

列島史線路を低く四、五人ゆく
18

秋晴や草生の中の苜宿
19

銀漢や地鶏と父が瞑りいて
20

母を追ふ父の流燈波くらふ
21

冬波の百千万の皆起伏
22

青信濃鐘鳴るときも踏切越す
23

人間の海鼠となりて冬籠る
24

蛇崩れの坂を水仙負ひ下る
25

水仙をよくよく見たる机かな
26

冬来れば母の手織の紺深し
27

雀らも海かけて飛べ吹流し
28

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
29

早乙女の股間もみどり透きとほる
30

初風呂のさら湯は毒と知りながら
31

遅刻者へはるかなる浮標雨にけぶる
32

夏うぐひす総身風にまかせゐて
33

流れ行く大根の葉の早さかな
34

秋風の山を越えゆく蝶一つ
35

およぎつつうしろに迫る櫓音あり
36

立ち尿る農婦が育て麥青し
37

ちぎり捨てあり山吹の花と葉と
38

おそるべき君等の乳房夏来る
39

葉桜の中の無数の空さわぐ
40

喜雨亭翁を侮る鵯の柿に居り
41

大濤にをどり現れ初日の出
42

いくたびも雪の深さを尋ねけり
43

羅や人悲します恋をして
44

三日月やこの頃萩の咲きこぼれ
45

ふところ手してみるかぎり家も
46

山陰や一村暮るゝ麻畠
47

山越える山のかたちの夏帽子
48

六月の真夜の家裂く金の馬
49

冬木立人も夕日も膝折りて
50

お涅槃のくすぐりっこの少女たち


2025年8月29日 01時26分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 9月
 10月
 11月
 12月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.