趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2008年12月16日のデイリーキーワードランキング

1

ものの種にぎればいのちひしめける
2

鯛焼やいつか極道身を離る
3

初夢のなかをどんなに走つたやら
4

秋の暮大魚の骨を海が引く
5

さくら咲くことを忘れて日が沈む
6

鯛の骨たたみにひらふ夜寒かな
7

ラガー等のそのかちうたのみじかけれ
8

春昼のゆびとどまれば琴も止む
9

秋晴や火口を落ちる砂の音
10

老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも
11

春昼や魔法の利かぬ魔法壜
12

よく眠る夢の枯野が青むまで
13

行けど行けど一頭の牛に他ならず
14

外套の隠しざらざら狐見に
15

短夜の浮藻うごかす小蝦かな
16

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
17

星屑や鬱然として夜の新樹
18

彼の世は親し風鈴がひとつ鳴り
19

糸のごとく水洩れている魂まつり
20

鯛は美のおこぜは醜の寒さかな
21

くらやみに蝌蚪の手足が生えつつあり
22

水戀ふは母戀ひなりし冬霞
23

夏の海水兵ひとり紛失す
24

人間へ塩振るあそび桃の花
25

雪山に頬ずりもして老いんかな
26

春風や阿波へ渡りの旅役者
27

青蛙おのれもペンキぬりたてか
28

水すまし水に跳て水鉄の如し
29

終戦の夜汽車愛と死立ちて読む
30

円柱に日は廻り居り年の暮
31

外套の裏は緋なりき明治の雪
32

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
33

除夜の湯に肌触れあへり生くるべし
34

玉くしげ箱根の上げし夏の月
35

姉の身に地割れ及びて水仙花
36

ポンポン船の冬浪犬と殘りたり
37

よく見ると花菜の僕は何番目
38

桜貝大和島根のあるかぎり
39

冗談にさわりし虎魚買わさるる
40

今も目を空へ空へと冬欅
41

春たのしなせば片づく用ばかり
42

氷菓売倦めば港の景を見る
43

水温むうしろに人のゐるごとし
44

口むすぶ鯉みて帰る秋彼岸
45

正月の音なき金鉱山羊歌う
46

元日の鳥が来て鳴く裏の川
47

かわかわと大きくゆるく寒鴉
48

家毎に地球の人や天の川
49

早乙女の袂ほどきし書餉かな
50

銃さげし少年匂ふ冬の磯


2025年8月29日 08時53分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 9月
 10月
 11月
 12月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.