趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年10月1日のデイリーキーワードランキング

1

囀をこぼさじと抱く大樹かな
2

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
3

おおかみに蛍が一つ付いていた
4

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
5

星空へ店より林檎あふれをり
6

芋の露連山影を正しうす
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

雲の峰いくつ崩れて月の山
9

ロダンの首泰山木は花えたり
10

井を汲むや唐黍わたる風荒し
11

冬麗の微塵となりて去らんとす
12

秋の夜や紅茶をくぐる銀の匙
13

赤い椿白い椿と落ちにけり
14

ばらばらにかたまっている老いの秋
15

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
16

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
17

地と水と家ずたずたに捨て田枯る
18

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
19

嫁ぐすぐ妊るあはれ桜草
20

身に入むや尚々書きの一揆遺書
21

千の手の一つを真似る月明かり
22

ずぶぬれて犬ころ
23

渡り鳥みるみるわれの小さくなり
24

冬耕の土裏返す雀どち
25

麗しき春の七曜またはじまる
26

夏の河赤き鉄鎖のはし浸る
27

人体の至る所で年詰まる
28

ほのとみすてりあすじんじゃあのはな
29

方丈の大庇より春の蝶
30

水に底あれば水澄む夏休
31

花散るや耳ふって馬おとなしき
32

たぷたぷと皮砥をつかひ夏初
33

鶏頭ノマダイトケナキ野分カナ
34

げんげ咲き胸底という長い廊下
35

稲光みづうみ全霊もて応ふ
36

弛むとき厚着の麗子壁にいる
37

ゆすらうめ内気なものに落日あり
38

一生の楽しきころのソーダ水
39

彼一語我一語秋深みかも
40

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
41

昼寝覚うつしみの空あをあをと
42

せきをしてもひとり
43

青くるみ死者は生者の内にのみ
44

向日葵の空かがやけり波の群
45

ほのお、兄をなかによりそうて火になる
46

極月のマッチの頭でっかちよ
47

数え日の遠き柱の丸さかな
48

何といふ/さびしい山頂//顏を脱ぐ
49

天上にはや秋の雲忌を修す
50

春の浜大いなる輪が画いてある


2025年8月30日 11時32分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.